なべ屋は雨の印象が多いとヴァイスさんが言っていましたが、そうかなぁ、半々くらいと思いますよ(笑) 今回は午前に大雨で午後から止みました。ゲームとは全然関係ないけどたけるべさんが口ずさんでいたエヴァの「甘き死よ、来たれ」のメロディーが印象に残っています(笑)
今回遊んだゲームは
シュティッヒルン(5)/Stick 'Em (1993)
アーサー王の円卓(2)/König Artus Tafelrunde (1993)
タントニー(初)/Tantony (1977)
ウィリー/Willi (1999)
鶏もあるけば・・・(初)/Blindes Huhn (1997)
です。
*スティッヒルン 7人
やっぱスティッヒルンはやっぱ4、5人より6人以上で遊びたいですね。とても堪能しました。以外なことに、たけるべさんがメイフォローが苦手ということが良く分かりました(笑)
*アーサー王の円卓 6人
トリックテイクとレースを組み合わせたおバカゲーなのかな? 6人だと団子になりやすく一発逆転や混戦具合が楽しいですね。
*タントニー 4人
草場さんに教えていただいたトランプで遊べるゲーム。「トランプ、トリックス、ゲーム!」の元になったと言われるだけあって、とってもぶっとんでます(笑) 勝負には負けたけど終始ぶっとびっぱなしで面白かったです。また遊びたい。
*ウィリー 3人
子どもたちと3人でウィリー。3人で遊んだのは初めてでしたが、ウィリー君は強かったです。
*鶏もあるけば・・・ 6人
スートが無いトリックということで、リボーグ防止に良いゲームです。ただし、ボーナンザの様な縛りがあるので自由にカードを出せるかというとそうでもないのですが。
アフターは近くのラーメン屋にてゲームマーケットやトリックテイク周りの話で盛り上がりました。ちょっと食べ過ぎたかも。
ボードゲームスティッヒルン (Sticheln) [日本語訳付き]
ボードゲームスティッヒルン ドイツ語版 (Sticheln) [日本語訳付き]
ボードゲームにわとりも歩けば (Blindes Huhn extrem) [日本語訳付き]