この日は夢月さんの主催する北上尾ボードゲーム会に参加しました。夢月さんいつも車に乗せきれないほどのゲームを運び込んでおり労力に頭が下がります。
今回遊んだゲームは
ライズ(4)
ダイス・キングダム・オブ・ヴァレリア(初)
江南(初)
ぬくみ温泉開拓記(初)
スマッシュアップ(初)
です。
珍しく(?)北上尾なのにアグリコラもテラフォーミング・マーズも遊んでいないですね(笑)
ライズ 4人 説明とプレイ110分
スーパーメガラッキーコンボゲーム。今回は初めてB面のボードをいくつか使ってみました。A面の素直さに比べて少しやりがいがありそうな感じでした。
ダイス・キングダム・オブ・ヴァレリア 4人 説明10分 プレイ60分
モロヘイヤさん持ち込みのヴァレリアシリーズ最新作を遊ばせていただきました。今回は紙ペンです。ヴァレリアシリーズだけでいろいろなシステムを体験できるように全方向に対応できるように作っているのかなぁ、と思うラインナップですね。個人的にはワーカープレイスとリソース管理系のゲームが好きです。勝者はニガラシさん、お見事でした。
江南 3人 説明30分 プレイ110分
こちらもモロヘイヤさんの持ち込みで遊ばせていただきました。ゲームマーケット秋2022で入荷数が少なくて早期入場かつ初手でブースに向かわないと買えなかった(と認識しています)「江南」です。TLではデラックス版がいち早く完売したというつぶやきを見かけたかな。私は通常入場でしたので会場で箱すら見ることはありませんでしたがいつまでも在庫が残っていたら絶対に手を出していたと思うので早々に売り切れて良かったです(笑)
さて「江南」は私の最近の推しゲームの「泰山」と同じデザイナーさんということで気になっていました。テーマは作家となって流行りの絵や脚本や小説といった文科系エンターテイメント界で作品を発表したりトレンドを作ったりします。作品のインスピレーションとなるリソースを集め有力な助手を雇いたまには息抜きをしたりとテーマとアクションや要素がとても馴染んでいてゲームを遊びながらシチュエーションを思わず語ってしまいたくなるところがユニークでした。ゲームシステム的にはバックビルドとワーカープレイスの組み合わせで、この組み合わせが面白くないはずがないという、まあずるいと言えばずるいし特に目新しい要素はないと言えばないのですがめっちゃ欲しいです(笑)
このデザイナーさんの特徴ですが、初めから拡張要素をいろいろ入れて何度も遊んでもらおうというサービス精神もりもりなので味変しながら何度も遊べそうです。
ぬくみ温泉開拓記 4人 説明20分 プレイ50分
このころTLでぬくみ温泉というキーワードがいくつもつぶやかれていましたね。それなりに気になっていて2種類あるうちの1つを遊べました。こちらは「オルレアン」フォロワーですね。本家の重さに比べ短い時間でゲームが終わるようアレンジされています。ボードゲームを遊ぶ方のすそ野が広がっている中で、いきなりオルレアンを遊ぶのは敷居が高いなぁと感じている方にはバックビルド入門としてとても良いと思います。
スマッシュアップ 3人 説明8分 プレイ40分
最後は中郡さんのお勧めでMtGのバトルロイヤルフォロワーと思われるカードゲームを遊ばせていただきました。MtGのバトルロイヤルはプレイヤー同士で戦いますがこちらは場に共通の敵がおりまして、各プレイヤーユニークな能力のデッキを1セット持ち、カードプレイで敵を皆でやっつけにいきます。やっつけた場合貢献度に応じて勝利点が入り規定の点数を取れば勝ちです。一進一退のシーソーゲームの中、勝ったのは中郡さん、中郡さんはTLでいつもみかけていましたが今日初めてご一緒させていただきました。普段のつぶやきを見るにとても忙しそうです。中郡さんは江南から3ゲーム連荘勝利です!お見事でした。
夢月さん、皆さまありがとうございました!
ゲームストア・バネストさんのライズ販売ページ
ボードゲーム[日本語訳無し] ヴァレリア: カードキングダム (Valeria: Card Kingdoms)
ボードゲーム[日本語訳無し] ヴァレリアの探索 (Quests of Valeria)
ボードゲーム泰山 クラウドファンディング版 中国語版 [日本語訳付き]
ボードゲーム新版 ぬくみ温泉繁盛記
↑今回遊んだ開拓記ではありませんので間違えないようにお願いします
ボードゲームスマッシュアップ 完全日本語版 (Smash Up)
--------
検索用メモ
ライズ(4)/Rise (2022)
ダイス・キングダム・オブ・ヴァレリア(初)/Dice Kingdoms of Valeria (2022)
江南(初)/Jiangnan: Life of Gentry (2022)
ぬくみ温泉開拓記(初)/Nukumi Onsen Kaitakuki (2022)
スマッシュアップ(初)/Smash Up (2012)
--------