ボードゲーム

2024/07/21 火星ゲーム会


今日は初めての会場で火星開拓~

 

今回遊んだゲームは
エピック・テラフォーミング・マーズ(14)
です。

準備 30分


0ラウンド 55分

今回からアーリーベースとCEOを選ぶのをスタートプレイヤーから単に逆順ではなく、最後手番のプレイヤーはアーリーベースかCEOのどちらか片方を最優先に選択できるとし、カタン方式(スネークドラフトと言うらしいです)で行うことにしました。スタートプレイヤーが有利な点を是正するための逆順ピックアップですが、盤面に一番最初にタイルを配置できて、かつCEOもそのとき出ている一番良いものをピックアップできるのは最後手番としてもさすがにやり過ぎではないか? という意見を汲んでの変更です。以後このスネークドラフトはスタンダードになっていきます。

今日の企業 Space Penal Colonies
宇宙タグを出すとタグ条件1つに使用できる捕虜(特殊)資源を獲得できる能力。企業というより宇宙刑務所なんですが(笑)

エピック環境はどうせ宇宙タグをだしまくるのでタグ条件をほとんど無視してカードが出せるのは強いかも! ギャラクシーカードはどれもタグ条件が厳しいので引きさえすればあとはお金を用意して何枚でも楽に出せる! と期待したのですが、まあ、引かないですよね(笑)

1ラウンド 30分
2ラウンド 70分
3ラウンド 55分
4ラウンド 90分
5ラウンド 115分


6ラウンドと得点計算 55分


片付け 20分

勝者はとけいさん、序盤のハッピーセット(拡張要素の政党で、そのラウンドのみMCを除く基本資源の1セットをフリーアクションで15MCに何度でも変換できる効果)戦略がハマって120MCくらいゲットしてロケットスタート、序盤に120MCもゲットできたらそりゃぁ逃げ切るのに十分、インフラカードをガン無視で突っ走りましたね。お見事でした。そのラウンドのみとは言えハッピーセットの交換をいつでも何度でも許すのは緩すぎるかもという提言があり、以降「ラウンド中1回のみ、ただし何セットでもいっぺんに交換しても良い。」という方向でナーフすることになりました。

アフターに駅前の中華屋で乾杯~

とけいさん、皆さまありがとうございました!

 

ボードゲームテラフォーミング・マーズ ~火星地球化計画~ 完全日本語版 (Terraforming Mars)

ボードゲームテラフォーミング・マーズ 拡張 ヘラス&エリシウム 完全日本語版 (Terraforming Mars : Hellas & Elysium)

ボードゲームテラフォーミング・マーズ 拡張 ヴィーナス・ネクスト 完全日本語版 (Terraforming Mars : Venus Next)

ボードゲームテラフォーミング・マーズ拡張 コロニーズ 完全日本語版 (Terraforming Mars: Colonies)

ボードゲームテラフォーミング・マーズ拡張 プレリュード 完全日本語版 (Terraforming Mars: Prelude)

ボードゲームテラフォーミング・マーズ上級拡張 動乱 完全日本語版 (Terraforming Mars: Turmoil)

ボードゲームテラフォーミング・マーズ拡張 プレリュード 2 日本語版 (Terraforming Mars: Prelude 2)

 

--------

検索用メモ

エピック・テラフォーミング・マーズ(14)/EPIC Terraforming Mars (2021)

--------

-ボードゲーム
-,

© 2025 Shun.のボードゲーム日記