今日はドウメイシさんに紹介いただいてから頻繁にお世話になるようになりました荏原町将棋センターにまたまたお世話になりました。
今回遊んだゲームは
故宮(2)
ワールド・ワンダーズ(2)
リビルディング・シアトル(初)
グレートスプリット: 華麗なる分配(初)
です。
故宮 4人 説明20分 プレイ90分
初回はひろぴさんにデラックス版を遊ばせていただいてとてもラグジュアリーな気分を味合わせていただきユニークなシステムと相まって思わず欲しくなってしまいましたがなんとか我慢しきれています。
システムは何処にでも好きな場所のアクションができるワーカープレイスと言ったところで、若干の条件があって好き勝手にはできない仕組みがとてもユニークで好きなポイントです。
今回は先生が毎ラウンドの3点を確実に重ねていたのと最後の方のアクションが見事にハマって圧勝でした。お見事でした。
ワールド・ワンダーズ 説明5分 プレイ85分
2回目ともなるとゲームの本質はタイル配置ということに気づいて「ハーモニーズ」と構造は似ているなと思いました。あとはテーマがより好きな方を選べば良いですね。タイル配置ゲーム好きならもちろん両方とも楽しいと思います。勝者はワーカープレイスメントの鬼さん、お見事でした。
リビルディング・シアトル 説明 13分 プレイ55分
これも自分ボードにタイルを配置する要素はありますがどちらかというとリソースのエンジンビルドをしながら決算のタイミングを如何に自分の有利なタイミングで起こすかということに重点が置かれていると思いました。思っていたよりスピーディーにゲームが展開していった感じがして追いつくのに精一杯でした。勝者は先生、お見事でした。
グレートスプリット: 華麗なる分配 2人 説明6分 プレイ30分
ここでワーカーマンさんとワーカープレイスメントの鬼さんがお暇して先生と2人でケーキ切り分け問題をテーマにしたタイトルそのままのゲームを遊びました。概要はボドゲーマに先生の素晴らしい紹介文があるのでリンク先をどうぞ。そういえば「リビルディング・シアトル」も素晴らしい紹介文がありますのでぜひ読んでみてください。また3人以上で遊んでみたいです。なかなか面白かったです。
ということで今回はここまで。先生ありがとうございました!
ボードゲーム故宮 デラックス・エディション 多言語版 (Gugong:Deluxe Edition)
ボードゲームワールド・ワンダーズ 日本語版 (World Wonders)
ボードゲームワールド・ワンダーズ: 世界の驚異パック 日本語版 (World Wonders: Mundo Wonders Pack)
ボードゲームグレートスプリット: 華麗なる分配 日本語版 (The Great Split)
↑4,000円なら買いかなー、10年前だったら即買いしてる(笑)(2025/4)
--------
検索用メモ
故宮(2)/Gùgōng (2018)
ワールド・ワンダーズ(2)/World Wonders (2023)
リビルディング・シアトル(初)/Rebuilding Seattle (2023)
グレートスプリット: 華麗なる分配(初)/The Great Split (2022)
--------