昨日もお世話になった荏原町将棋センターに行きました。
今回遊んだゲームは
メンフィス(初)
春秋戦国始皇帝(初)
です。
メンフィス 4人 説明45分 プレイ200分
このゲームを遊ばせていただいてから久しぶりに並行輸入(相乗り)して購入およびファーストインプレッションも書くくらいハマりました。元々「美徳」も好きなゲームだったので、メンフィスはそれを更に洗練して押し進めた感じがしたので大ハマリです。
ブログを書いている現時点(2025/07)でもまだあちこちの会に持参しては遊んでいます。これだけの長い期間ハマっているのは「ブーンレイク」以来です。このゲームを遊んでからと言うもの、私の評価を聴いただけで購入した方がいたり、一緒に遊んでいる最中にポチっとした方がいたり、一緒に遊んだ後で購入している様子がTLで伺えた方がいてとても嬉しいです。
日本語版のアナウンスもTLでちらっと流れてきたので一般流通するのも時間の問題でしょう。とにかく面白いので興味がありましたらぜひ一緒に遊んでください。勝者はジャンクさん、お見事でした。
ボドゲーマのレビューページのリンクを貼っておきます。初めてボドゲーマでレビューを書いたというかブログのファーストインプレッションそのままですが結構見てもらえるものですね。
春秋戦国始皇帝 4人 説明35分 プレイ195分
どのゲームもリソースの獲得方法から得点方法までの道のりが変則的で脳みそパンクするシステムでおなじみの(?)What's Your Game? ブランド作品。このメーカーは一筋縄では絶対に勝てない複雑なルールが好きみたいですね。このゲームは発売当時遊び逃していたので新版登場のタイミングで遊べてとても嬉しいです。
御多分に漏れず常に脳みそフル回転で遊ぶのに疲れたけどいろいろ上手く行き過ぎて勝つことができたのでもうこのゲームは十分遊んだということにして良いかな(笑) 初めて遊んだ2時間超級のゲームで勝つとなんか満足してしまって次は無理に遊ばなくても良いかなとか思ってしまいがちです。逆にメンフィスは負けたので次はもっと上手くやりたいというモチベーションが湧いて湧いてたまりません。
先生の詳細なレビューはこちらからどうぞ。
先生、皆さまありがとうございました!
ボードゲームレイルロード・レボリューション 多言語版 (Railroad Revolution) [日本語訳付き]
ボードゲームニッポン:明治維新 (Nippon)[日本語訳付き]
ボードゲームヴィニョス 多言語版 (Vinhos) [日本語訳付き]
--------
検索用メモ
メンフィス(初)/Men-Nefer (2024)
春秋戦国始皇帝(初)/Zhanguo: The First Empire (2023)
--------