今日はドウメイシさんに誘われて久しぶりに JIGG に参加しました。
今回は場所が秋葉原なのがとても良いです。
今回遊んだゲームは
タワーアップ(2)
パンデメイン:トラディショナルファーマーズブレッド(初)
ブラックフォレスト(5)
です。
タワーアップ 4人 説明?分 プレイ40分
昨日遊んだばかりのゲームを遊びました。ドウメイシさんカタコトの英語ですがちゃんと伝わってゲームが遊べるの凄いです。
パンデメイン:トラディショナルファーマーズブレッド 4人 説明35分 プレイ125分
お次もドウメイシさん持ち込みでオーソドックスなワーカープレイスのゲームを遊びました。小麦を仕入れてパンを焼いて好みのパンを欲しがっている村へ売りに行くというもの。材料を集めて上級資源に変換して売るという流れはよくあるものの、素材や加工した製品が時間の経過とともに醸造されて価値が上がっていくギミックを採用しているのは「ワイナリーの四季」のほかに何かあったような・・・と思ったのですが「ヴィニョス」は変化しませんでしたよねぇ? 「クックドゥードゥルシミュレーター」は劣化するギミックが含まれていました。他にもあったような気がしますが、、、思い出せなかったので思い出したら追記します。
今回は初プレイということで基本ゲームを遊びました。基本のみでも十分楽しいです。拡張も遊んでみたいです。先生のレビューがあるかなと思ったらやはりありましたのでリンクを貼っておきます。
ここの集会場は飲食不可なのでいったん会場を後にしてお昼を食べに行きました。
ランチは洋食、夜は居酒屋をやっているお店でチーズハンバーグ!
ブラックフォレスト 4人 説明15分 プレイ55分
最後は Uwe Rosenberg 先生の新作を遊んで〆となりました。勝者はローマンさん、お見事でした。
皆様ありがとうございました!
ボードゲームパンデメイン: トラディショナルファーマーズブレッド 多言語版 (Pandemain: Traditional Farmers’Bread)
ボードゲームブラックフォレスト 日本語版 (Black Forest)
ボードゲームワイナリーの四季 完全日本語版 (Viticulture)
ボードゲームワイナリーの四季 拡張 トスカーナ 完全日本語版 (Tuscany Essential Edition)
ボードゲームワイナリーの四季拡張 ブドウ畑の訪問者 完全日本語版 (Viticulture:Moor Visitors Expansion)
ボードゲームワイナリーの四季 拡張 ラインガウ 完全日本語版 (Viticulture: Visit from the Rhine Valley)
ボードゲームワイナリーの四季拡張 ザ・ワールド 完全日本語版 (Viticulture World: Cooperative Expansion)
ボードゲームヴィニョス 多言語版 (Vinhos) [日本語訳付き]
ボードゲームヴィニョス デラックス版 (Vinhos Deluxe Edition) [日本語訳付き]
ボードゲームヴィニョス デラックス版:アイランド拡張パック 英語版 (Vinhos Deluxe Edition: Islands Expansion Pack)
ボードゲームヴィニョス デラックス版:エキスパート拡張パック 英語版 (Vinhos Deluxe Edition: Experts Expansion Pack)
--------
検索用メモ
タワーアップ(2)/Tower Up (2024)
パンデメイン:トラディショナルファーマーズブレッド(初)/Pandemain: Traditional Farmers' Bread (2021)
ブラックフォレスト(5)/Black Forest (2024)
--------