この日はりむをさんの主催する表参道ボードゲーム会に参加しました。
今までツイプラで募集していたところをボドゲベアでの参加表明を必ずするようにと繰り返しアナウンスするようになっていたので何かあるのかなぁ、と気になっていました。お洒落な場所でのお洒落な建物なので約束事が厳しいんでしょうかねぇ、という感じで。
ちょっと調べてみましたら、今回使用する建物ではボドゲベアで参加者を集めると使用料が無料になるということがわかって、なるほどと思うのでした。
表参道の駅からすぐの場所にあり、大箱ゲームをぎゅうぎゅうに詰め込んだリュックを背負ってあるくボードゲーマーは場違いに思えてきてしょうがありません(笑)
なるほど無料か! と思って火星ゲーム会でも借りられるかなと思いましたが借りられる時間が普段公民館で借りている時間よりも短い時間しか取れないようで合わず残念でした。立地と建物はすごく良いんだけどね。軽め~中量級やパーティーゲーム主体のゲームを遊ぶのであればものすごく合っていると思います。下の階で別のボードゲーム会も開催していました。
こんなお洒落な空間が無料で使えますよ、奥さん!(笑)
キッチン回り?のこの施設は今回は使えません。
今回遊んだゲームは
シェイプ・シフト(初)
メンフィス(14)
ガードリングス(初)
ボタニクス(初)
宝石の煌き(71)
です。
シェイプ・シフト 3人 説明とプレイ15分
お題に合わせてブロックをいち早く並べて「ウボンゴ!」と叫ぶゲーム、じゃなかった、大丈夫なんだろうか。まるさん慣れていらっしゃるのか無双でした、お見事でした。
メンフィス 4人 説明35分 プレイ160分
会がパーティーゲーム寄りでもどこへでも持っていきます。ここでも評判は上々、ペパロニさんのお連れ様に「また遊びたい!」とリクエストをいただきペパロニさんは無事後日購入したようです(笑) 勝者はペパロニさん、お見事でした。
ガードリングス 4人 説明7分 プレイ30分
お次はペパロニさん持ち込みのバッグビルド&タイル配置ゲームを遊ばせていただきました。引いたタイルを並べてうまくアイコンがたくさんできるように合わせます。バーストしてしまうアイコンを引かないようにするチキンレースの要素もあります。簡易版「クアックサルバー」と言っても良いと思います。タイルのアップグレードとお買い物は何度しても楽しいですよね。勝者はペパロニさん、お見事でした。
ボタニクス 4人 説明20分 プレイ60分
庭に花を咲かせるタイル配置ゲーム。庭師のコマがあってその周辺しかタイルを置けない縛りがなんとももどかしいです。アクションはキングドミノ式に選んでいきます。そのときそのときの最善手と中長期的な目標に向かっての準備とのバランスがとても悩ましいです。この手のゲームを遊んだことがない方にはぶっ刺さると思います。勝者はいよ。さん、お見事でした。
宝石の煌き 4人 プレイ40分
最後に煌いて終わり。勝者はしろがねさん、お見事でした。
りむをさん、皆さまありがとうございました!
ボードゲームウボンゴ 3D 日本語版 (Ubongo 3D)
ボードゲーム宝石の煌き 2024年新版 日本語版 (Splendor)
ボードゲーム宝石の煌き: デュエル 日本語版 (Splendor: Duel)
ボードゲームクアックサルバー 完全日本語版 (Die Quacksalber von Quedlinburg)
ボードゲームクアックサルバー拡張 薬草使いの魔女たち 完全日本語版 (The Quacks of Quedlinburg: The Herb Witches)
ボードゲームクアックサルバー ザ・デュエル 日本語版 (Die Quacksalber von Quedlinburg - Das Duell)
--------
検索用メモ
シェイプ・シフト(初)/Shape Shift (2019)
メンフィス(14)/Men-Nefer (2024)
ガードリングス(初)/Gardlings (2024)
ボタニクス(初)/Botanicus (2024)
宝石の煌き(71)/Splendor (2014)
--------