お芝居・映画・小説・エンタメ パフェ ボードゲーム

2025/10/25 ボードゲームクラブ朝霞/⽉刊「根本宗⼦」『Marriage Hunting』

今日は ANGU さんの主催するボードゲームクラブ朝霞に参加しました。

外はあいにくの雨模様~

今日は先にお芝居の予定を入れていて最初はボードゲームの予定は入れていなかったのですね。そうなると予定のない休日の朝は寝坊しても良いと前日に思いっきり夜更かししてしまうのでどうしたものかなぁ、と考えあぐねていたところ ANGU さんのつぶやきが流れてきたので、短い時間にはなるけどやっぱり出かけないと気持ちが引きこもってしまうのは体に良くないしと思い直して参加表明しました。おかげで今朝は普段の平日よりも早起きです(笑)

 

今回遊んだゲームは
スウープ(?)
カーゴエンパイア(2)
ペッパー(17)
2ウィン(初)
イノシシ、カニ、フンコロガシ。(2)
シングス・イン・リングス(初)
シングス・イン・リングス(2)
イノベーション(9)
ジャスト・ワン(45?)
です。

 

スウープ 8人 説明とプレイ?分

まずは開幕にスウープを布教しました。これくらい軽いゲームならルール説明中にあちこちからビュン!と質問が飛んできても対応可能できます。2ディール遊びました。楽しんでいただけましたでしょうか?(笑)

 

カーゴエンパイア 4人 説明20分 プレイ95分

お次は RAKUDA さんの持ち込みでピック&デリバリーのゲームを遊ばせていただきました。以前ナカタさんに遊ばせていただいて軽すぎず重すぎずな面白さの印象が残っていたのでこのタイミングで再戦できてちょうどよかったです。箱も小さめですし拡張要素も入っているので持っていても良いかなぁ。

 

ペッパー 7人 説明2分 プレイ15分

私の後ろの予定に合わせていただきペッパー7人プレイ。今更知りましたがペッパーって9人まで遊べるのですね。恐ろしい対応力です。2ディール遊びました。皆様調整にお付き合いいただきありがとうございました!

ここで離脱して中野へ向かいました。

根本宗子さんのお芝居はまだそんなに数多く観ていないのですがコロナ渦のときも配信のみのお芝居など実験的な作品を発信しててすごくポテンシャルが高い方だなぁと思っていました。今回のタイトルは再再演で、初演のときは「腑に落とす。」というタイトルだったのだけど、このタイトルではなんのことやらわかりにくいですよね。まあお芝居を観慣れている方や演出家や演者目当てであればタイトルからどんな物語か想像できなかろうともまったく関係ないっちゃ関係ないのですけれど(ボードゲーマーが推しのデザイナーさんの新作をジャケ買いするのと同じ感覚ですね)、今回は「Marriage Hunting」と明確にコンセプトを打ち出してあらすじもばっちりと公式 web に書かれていたので普段お芝居を観に行かない方へも届くように舵を切ったのだと思います。

今回の公演期間中、平日の公演後にゲストを迎えてアフタートークをしていたようなのだけど土日はないらしくちょっと残念でした。土曜とあってチケットは完売、お客さんは30代からそれ以上のおひとり様やグループやカップルなどで、女性が6割以上いたと思います。結婚相談所での一コマを扱った物語なのでさもありなんなのかな?

物語冒頭、結婚相談所に打ち合わせに出向く男性が今まで別の相談所がどんだけ使えなかったかという愚痴をだーっと吐き出す場面から始まり、相談を受ける側のスタッフとして根本さんが塩対応というかとても事務的にテキパキと受け答えして進んでいきます。きっといろいろ取材して結婚相談所でのあるあるをぎゅーっと凝縮して物語を展開しているのだろうなー、と思いながら驚きの男性の主張をこれでもかというくらいまくし立てていました。そこから机の上にある呼び鈴の「チーン!」の合図でパッと場面転換する演出がとっても良かったです!

私なんかは(声はあまり出さなかったけど)お互いのありえない主張に終始笑い続けていたと思いますが、まわりにたくさんいたであろう結婚適齢期付近のカップル(もしくは恋人未満知り合い以上)からはあまりに当事者過ぎるのかグサグサ刺さりすぎて笑えなかったのでしょう、会場全体としては割と静かな状態でした。あっという間の55分でした。結構高速の台詞回しなので体感90分くらいの充実度です。とても楽しかったです。観に行って良かった。

当初はお芝居の後は家に帰ってブログの続きでも書こうかなと思っていたのですが時間が思っていたより短い時間で終わると分かって、もしかしたらここからまた朝霞に戻れば4時間くらいは遊べるのでは? と思って再度会場に戻ることにしました。明日は夕方家にいないといけない予定を入れていたのでボードゲームで遊ぶ予定がないしブログは一人で書けるけど皆と遊ぶ時間は限られていますからとても貴重です。

 

2ウィン 5人 説明とプレイ12分

最近 TL によく流れてきて気になっていたゲームを遊ばせていただきました。2枚の数字カードを使って自分の前に2桁の数字を出していき、ラウンド毎にトップ賞やぞろ目賞など条件に従って新しいカードをゲットできます。次のラウンドは前回自分が出した数字を上回るように出さなければならないので序盤でトップ賞を狙うと早々に脱落してしまうので数字の調整が悩ましくも楽しいゲームでした。これは欲しいかも!(笑) 勝者はやづやさん、お見事でした。

 

イノシシ、カニ、フンコロガシ。 5人 説明3分 プレイ20分

ルールの縛りをチップで変えられるUNO系フォロワー。最初に遊んだ時も思いましたけどタイミングなのかそう仕組まれているのか一度チップを取るとなんだか同じチップが集まってしまう現象が起こるのですよねぇ。

 

シングス・イン・リングス 5人 説明とプレイ?分

このゲームも TL で見かけて「百科審議官」のフォロワーだ! と遊べるのを楽しみにしていたゲームです。基になったゲームは3人限定のゲームでしたがこちらは3つの法則をすべて知っているプレイヤーが親になって該当のワードがどこのグループに入るか判定をしていきます。法則が分からなくてもゲームが進んでいくところが踏襲されてて良いですね。

 

シングス・イン・リングス 4人 プレイ?分

あまりにも楽しかったのでメンバーを変えてすぐ再戦しました。楽しい~

 

イノベーション 3人 説明7分 プレイ50分

Noa さんの持ち込みで久しぶりにイノベーションを遊びました。Carl Chudyk さんのゲームというとさたもとさんを思い出します。どれも大概なカードテキスト効果を駆使して遊ぶパーティーゲーム、っていうと誤解を受けるでしょうか(笑)

今回は最初に引いたカードのガチャが大成功、序盤からゲームをリードして終始ゆったりした気持ちでゲームを遊べました。私は見えていなかったので気づきませんでしたけど Noa さんの決死の大逆転カードが不発に終わって逃げ切れました。

 

ジャスト・ワン 6人 25分

最後に時間まで新版のジャスト・ワンを遊びました。お題が微妙に難しくなっていますね。

アフターに会場近くのスシローで食事。

何のコラボかわからないパフェも食べました。稲月さんの眼の話や大量に積んであるボードゲームをどうするかなどあるある話を閉店まで話し込みました。

ということで朝から遊び倒しましたー! ANGU さん、皆さまありがとうございました!

 

ボードゲームカーゴ・エンパイア デラックス版 多言語版 (Cargo Empire deluxe edition)

ボードゲームペッパー (Pepper) [日本語訳付き]

ボードゲームペッパー 日本語版 (Pepper)

ボードゲームペッパー(2022年新仕様小箱版) 日本語版 (Pepper)

ボードゲームシングインリング 英語版 (Things In Rings)

ボードゲームイノベーション 日本語版 (Innovation)

ボードゲームイノベーション:エコーズ 日本語版 (Innovation: Echoes of the Past)

ボードゲームジャスト・ワン 日本語版 新版 (Just One)

ボードゲームジャスト・ワン 完全日本語版 (Just One)

ボードゲーム百科審議官(新版)

 

--------

検索用メモ

スウープ(?)/SWOOP Card Game (2024)
カーゴエンパイア(2)/Cargo Empire (2025)
ペッパー(17)/Jalape-NO! (1998)
2ウィン(初)/2 Win (2025)
イノシシ、カニ、フンコロガシ。(2)/A Boar, Crab, Dung Beatle (2025)
シングス・イン・リングス(初)/Things in Rings (2024)
シングス・イン・リングス(2)
イノベーション(9)/Innovation (2010)
ジャスト・ワン(45?)/Just One (2018)

--------

-お芝居・映画・小説・エンタメ, パフェ, ボードゲーム
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

© 2025 Shun.のボードゲーム日記