ボードゲーム

2025/05/06 サラダ会

今日はボドのんさんと共同でサラダ会を開催しました。

 

今回遊んだゲームは
フタン(初)
宝石の煌き(79)
ベーコン(2)
フリート:ダイスゲーム(初)
マジックラビット(初)
ヴィンディケーション(初)
狩猟の時代(4)
乗り間違い(11)
です。

皆さんの持ち込み推しゲームたち

 

他テーブルの様子、こちらは砂漠を超えて新版。マップに変化がありますね。


こちらも他テーブルの様子、台湾製茶録

 

フタン 3人 説明5分 プレイ20分

先日の北ボードゲーム会で話題になっていたゲームを遊ばせていただきました。箱庭を作るゲーム。上手く配置すると木や動物がやってきてどんどん自分のボードがにぎやかになっていく様は誰が遊んでも楽しいこと間違いなしですね。いやぁ、楽しかった。勝者はロンブローゾさん、お見事でした。

 

宝石の煌き 3人 プレイ15分

合間に宝石の煌き。慣れた方同志だとこんなに短い時間で終わってしまうのですね。早く終わって嬉しいやらもっと遊んでいたくてさびしいやら(笑) 勝者はロンブローゾさん、お見事でした。

 

 

ベーコン 4人 説明6分 プレイ45分

大富豪フォロワー、この手のゲームは手役のバリエーションを確認して「この役はある」とか「この役は無しなのね」などプレイヤーの認識を統一することに一番時間と神経を使いますね。ま、そこがクリアされればとても楽しいゲーム体験が待っています(笑) 勝者はロンブローゾさんとYoshiさんペア、お見事でした。

 

フリート:ダイスゲーム 4人 説明20分 プレイ85分

ちょっと時間がかかる紙ペンゲーム。紙ペンゲームもプレイ時間が長いのがいくつも登場して「紙ペン=手軽に遊ぶゲーム」という認識を改めなくてはいけませんね。ゴーアウトやトリックテイクも最近は公式ルールで1ゲームが短いものが多いので長く遊べるゲームが出てくると良いなぁ。例えば「ジキル博士とハイド氏」とか?(笑) 勝者はジャンクさん、お見事でした。

 

マジックラビット 4人 説明3分 プレイ2分半x4

こちらは逆にタイパ重視のゲームですね。プレイ時間2分半のリアルタイムアクション協力ゲーム。やることは裏向きでランダムに並べられているタイルを昇順に並べることを目指すのですがもちろんプレイヤー同士しゃべってはいけないのでなかなか意思の疎通が取れず進捗が行ったり来たりします。今回は3回目でやっと成功して4回目にバリアントを入れて遊んで失敗して終了としました。慣れてくるといろいろなバリアントを追加して遊べるので何度も遊べてお得ですね。協力して短いサイクルを繰り返すゲームという点で「スペース・アラート」を思い出しました。

 

スポットライト 4人 説明3分 プレイ?分

コンポーネントを一目見てやることがわかる「ウォーリーを探せ」のようなゲームです。まるで一部分のみライトが当たっているかのような感覚が素晴らしいです。

 

ヴィンディケーション 3人 説明35分 プレイ65分

お次はハッチさん持ち込みの今日一番重いキックスター発のゲームを遊ばせていただきました。モジュラーボード、バリアブルフェーズオーダー、エリアの探検、リソース管理、エリアマジョリティ争い、6つある勢力からの援護などなど、いわゆる重ゲーと呼ばれるゲームに含まれる要素がきっちり入っています。あれ、重ゲーと書いたにも関わらず1時間少々で終わっていますね、中量級でした。要素がぎゅっと詰まっているので遊んでいる最中ずっとあれこれ考えてて面白かったです。また遊びたいなぁ。勝者はジャンクさん、お見事でした。

 

狩猟の時代 4人 説明?分 プレイ50分

うちばこやさんのパッケージはボドゲーマには載らないみたいです。まあ遊べれば同人版だろうがうちばこやさんバージョンでも問題ありません。コマは豪華ですけどね。このゲームも最初に遊んだときは重ゲーの分類かなと思っていましたけど遊ぶうちにどんどんプレイ時間が短くなってきました。ワーカープレイスというシステムが浸透してきたということでしょうかねぇ。勝者はぴーかんさん、お見事でした。

 

 

乗り間違い 4人 説明5分 プレイ65分

トランプで遊ぶ「トルフ」をモチーフにしたと思われるトリックテイク。私がこのゲームを知った時には既にオリジナルのコンポーネントは絶版でしばらくの間レアゲームだったのですがまさかの日本のパブリッシャーで再販するとは良い世の中になったものです、と思ったら数寄ゲームズでも売り切れていて中古市場でプレミアがついているようですね。困った困った(笑)


最後にもう一つ他テーブルの様子、こちらはカマリを遊んでいました。

 

ということで今日はここまで。ボドのんさん、皆さまありがとうございました!

 

ボードゲームフタン 多言語版 (HUTAN: Life in the Rainforest)

ボードゲーム宝石の煌き 2024年新版 日本語版 (Splendor)

ボードゲーム宝石の煌き: 沈まぬ太陽 日本語版 (Splendor: The Sun Never Sets)

ボードゲーム宝石の煌き拡張セット シルクロード 日本語版 (Splendor: silk road)

ボードゲーム宝石の煌き ポケモン版 韓国語版 (Splendor: Pokemon)

ボードゲーム宝石の煌き: デュエル 日本語版 (Splendor: Duel)

ボードゲームベーコン 英語版 (Bacon)

ボードゲームフリート・ザ・ダイスゲーム 第2版 英語版 (Fleet: The Dice Game - Second Edition)

ボードゲームフリート (Fleet)

ボードゲームスポットライト 日本語版 (Spotlight)

ボードゲームヴィンディケイション (Vindication)

ボードゲーム狩猟の時代

ボードゲーム乗り間違い 日本語版 (Auf Falscher Fahrte)

ボードゲームジキルvsハイド 日本語版 (Jekyll vs Hyde)

ボードゲームスペース・アラート 日本語版 (Space Alert)

 

--------

検索用メモ

フタン(初)/HUTAN: Life in the Rainforest (2025)
宝石の煌き(79)/Splendor (2014)
ベーコン(2)/Bacon (2024)
フリート:ダイスゲーム(初)/Fleet: The Dice Game (2018)
マジックラビット(初)/Magic Rabbit (2020)
スポットライト(初)/Spotlight (2024)
ヴィンディケーション(初)/Vindication (2018)
狩猟の時代(4)/Shuryou no Jidai (2018)
乗り間違い(11)/Auf falscher Fährte (2001)

--------

-ボードゲーム

© 2025 Shun.のボードゲーム日記