ボードゲーム

2017/09/28 インストの話

今日は趣向を変えてインストの話。

「インスト」とはボードゲームの「ルールを説明すること」と認識していますが、いつ頃から「インスト」なる言葉を使い始めたのか、そのルーツは漠然としていたのでwebと手元のFGAMEのデータから探してみました。

私は「インストする」を「ルール説明すること」と理解するのはまったく抵抗無くて、おそらくオープン会に初めて参加した頃からFGAMEで「インスト」という言葉を見かけて文脈から「ああ、ルール説明することなんだな」とすっと入ってきました。というのは、小さい頃からとにかくゲームと名のつくものが好きで近所のゲーセン(当時はそんな呼び名も無かったけど)でビデオゲームにおける「インストラクションカード」を多数目にしていたからだと思います。

FGAMEの過去ログを見ると私がFGAMEデビューする3ヶ月ほど前に草場さんが「インストだけ」という言葉を使っているのを1999年9月24日の書き込みで見つけました(笑)

FGAMEを遡れるだけ遡ってみると1993年9月27日に「インスト」という言葉が初めて出てきます。これは、田中邦雄さんがなかよし村での様子を伝えるコメントで「ゲーム毎に専任のインストラクターがいますので、始めてのゲームでもちゃんとルールの説明をいたします。インスト、GM、プレイヤー含めて・・」という感じに続きます。
 

次に出てくる類似語でBanesto.さんが「インストラクト」という表現を使っています。ちょっと引用します。
---
ここが名古屋とのちがいで,初心者がいる時にはインストラクト専属の方がいらっしゃ
るところです。ともすればややこしいゲームも,インストラクター様のおかげで潤滑にま
た初心者にもわかりやすく紹介出来るとこです。
---

インストラクトの意味はググっただけですがこんな感じです。

私の使い方はクローズ会や相手を見てボードゲームをメインの趣味としている方だなと思った場合は初めから「インスト」という言葉を使います。ボードゲームカフェや初めて足を運ぶオープン会などであまりボードゲームに慣れ親しんでいない方なのかなと思うと「ルール説明」と言います。最近クローズ会ばかりなので「はい、ルール説明します」なんて言いませんけどね(笑)

--------

2022/11

ふと過去に遊んだゲームのメモがなくてぴーかんさんに尋ねた際に見つけた日記をピックアップしました。mixiではいろいろな方からコメントをいただいているので閉じるにはもったいなく公開のままおいておきます。サムネイルのTI4のインスト時間は初回で90分でした。ちなみにFGAMEの過去ログをくれという対応は現在受け付けておりませんのであしからずご了承ください。

-ボードゲーム
-,

© 2024 Shun.のボードゲーム日記