ボードゲーム

2024/05/18 新宿ゲーム会

良い天気

今日は山田さんの主催する新宿ゲーム会に参加しました。

 

今回遊んだゲームは
テラフォーミング・マーズ(101)
メトロでGO!(2)
キル・ドクター・ラッキー(初)
ケベック(7)
クアックサルバー(4)
です。

 

テラフォーミング・マーズ 4人 プレイ215分

別途山田さんに火星ゲーム会の会場を取ってもらっているのにわざわざ新宿ゲーム会でテラフォーミング・マーズを遊ばなくてもー、という声を振り切って小火星を遊びました。久しぶりにファンメイドのカードを使わずに遊びましたね。何度遊んでもマップが標準でも楽しい~

 

 

メトロでGO! 5人 説明15分 プレイ50分

ピック&デリバリーというか乗客が目的の駅へ行くための線路をいかにうまく敷設して使ってもらうようにするかというゲーム。視点がちょっと面白いですね。勝者はジャンクさん、お見事でした。

 

キル・ドクター・ラッキー 4人 説明10分 プレイ30分

名前は随分前から知っていました。というか私がドイツゲームにはまった当時にコンポーネントを極限まで安く仕上げて販売していた Cheapass Games が出版社でしたのでお金のないボードゲーマにはとてもありがたかったメーカーですね。

こちらのコンポーネントは後にリメイクされた豪華版でコマも最初から入っています(笑)

 

ゲームは他プレイヤーに見つからないようにいかにドクターラッキーさんとサシでいる場所で〇すというもの。テーマが物騒ですがゲームの世界ですしデザインの印象から少しほのぼのとした印象すら感じました。勝者は山田さん、お見事でした。

 

ケベック 3人 説明10分 プレイ50分

ゲームマーケット2023秋でタロ吉さんに譲っていただいてからあちこちの会場に持ち込んで遊んでいます。ユニークなエリアマジョリティ争いのゲームです。決算のタイミングをいかに読むかがキモですね。勝者はジャンクさん、お見事でした。

 

 

クアックサルバー 3人 説明25分 プレイ80分

本日最後はバッグビルドというかくじ引きしている感覚の方が強いクアックサルバー。ビルドが下手くそでも神引きをすれば勝てる! というところが良いですね(笑)

アフターに会場近くの三百宴屋で乾杯~


いつも必ず注文する担々麺、これで400円台って凄くないですか?(笑)

山田さん、皆さまありがとうございました!

 

ボードゲームテラフォーミング・マーズ ~火星地球化計画~ 完全日本語版 (Terraforming Mars)

ボードゲームテラフォーミング・マーズ 拡張 ヘラス&エリシウム 完全日本語版 (Terraforming Mars : Hellas & Elysium)

ボードゲームテラフォーミング・マーズ 拡張 ヴィーナス・ネクスト 完全日本語版 (Terraforming Mars : Venus Next)

ボードゲームテラフォーミング・マーズ拡張 コロニーズ 完全日本語版 (Terraforming Mars: Colonies)

ボードゲームテラフォーミング・マーズ拡張 プレリュード 完全日本語版 (Terraforming Mars: Prelude)

ボードゲームテラフォーミング・マーズ上級拡張 動乱 完全日本語版 (Terraforming Mars: Turmoil)

ボードゲームメトロでGO! (On the Underground) [日本語訳付き]

ボードゲームキル・ドクター・ラッキー 新版 (Kill Doctor Lucky) [日本語訳付き]

ボードゲームキル・ドクター・ラッキー 19.5周年完全版 (Kill Doctor Lucky)

ボードゲームケベック (Quebec) [日本語訳付き]

ボードゲームクアックサルバー 完全日本語版 (Die Quacksalber von Quedlinburg)

ボードゲームクアックサルバー拡張 薬草使いの魔女たち 完全日本語版 (The Quacks of Quedlinburg: The Herb Witches)

ボードゲームクアックサルバー ザ・デュエル 日本語版 (Die Quacksalber von Quedlinburg - Das Duell)

 

--------

検索用メモ

テラフォーミング・マーズ(101)/Terraforming Mars (2016)
メトロでGO!(2)/On the Underground (2006)
キル・ドクター・ラッキー(初)/Kill Doctor Lucky (1996)
ケベック(7)/Québec (2011)
クアックサルバー(4)/The Quacks of Quedlinburg (2018)

--------

-ボードゲーム
-, , , , , , , , ,

© 2025 Shun.のボードゲーム日記