この日は草場さんにお世話になりました。
今回遊んだゲームは
チキン!(初)
ワイルド・タイルド・ウエスト(4)
バザールの商人たち(初)
だるまあつめ(6)
ゴルフ(初)
ピッグテイル(11)
トランプクルー(11)
ナナトリドリ(初)
です。
チキン! 3人→4人 説明?分 プレイ30分
メビウス便最新作を遊ばせていただきました。タイトルからアクションゲームかなと想像しましたがまさかの記憶力ゲームでした。記憶力と言っても私の短期記憶力がポンコツな頭でも緩く楽しめるのでアイスブレイクにとっても良いと思います。勝者は山田さん、お見事でした。
ワイルド・タイルド・ウエスト 説明30分 プレイ100分
毎回サイコロの目でピックの位置が決まるのでタイル配置ゲームとはいえ結構苦しい方と思います。まあ新しいゲームを作る際新しい要素をちょっとは追加しないと他のゲームと差別化できませんからねぇ。今回は運が良くなんとか勝てました。
バザールの商人たち 7人 説明10分 プレイ75分
アークライト・ゲーム賞2024最優秀賞受賞作品とのことです。「ピット」のようにカードを自由に交渉・交換して得点化を目指します。ゲームを始める前に行商人側と露天商側に分かれるのがユニークですね。最初から得点方法が全プレイヤーに公開されている「ハグル」とも言えます。まあ、ハグルを例に持ち出すのはずるいかもしれませんが(笑)
だるまあつめ 9人 説明とプレイ15分
純さんのだるまあつめはルール説明からそのままプレイにスムーズに流れるように進むのがいつも素晴らしいなぁ、と思います。勝者は律さん、お見事でした。
ゴルフ 9人 説明5分 プレイ30分
やっと遊べました! 草場さんと言えばゴルフ好きという印象がある方もいるようなのですがいつも他のテーブルで遊んでいる様子は見るのですが自分で遊ぶのは初めてです。なるほど、こんな感じのゲームだったのですね。カードのめくりで一喜一憂できるパーティーゲーム寄りなので大人数で遊ぶのが良いようです。バリアントルールがいろいろあるので何度か試してみて自分好みのゴルフを作ってみるのも良いですね。「大富豪」よりは浸透していないので細かなルールの調整をしなくても良さそうです(笑) 勝者はTさん、お見事でした。
ピッグテイル 6人 説明とプレイ15分
今日初参加の方がいるということで連続で軽めのトランプゲームを遊びました。このゲームに限らずですが、ルール説明する際に極力戦略的なことをしゃべならないで遊んでもらえるかがキモと思っています。初めて遊ぶ方が「ハッ!」と思う気づきをどれだけ邪魔しないでいられるかという胆力がボードゲームの経験を積んでいる方ほど試されるのではないかと勝手に思ってます。まあ、初めて遊ぶ方が「最初からどう進めたら効率が良いとかをすべてわかってからゲームを遊びたい」方であればいろいろしゃべる方がその人にとっての正解なのですが。
トランプクルー 6人 プレイ50分
トリックテイクのルールを知っていればワイワイ楽しめる協力ゲーム。トリックテイクの入門にも良いと思います。今回は6ラウンドまで成功で終わりとしました。ジョーカーを入れると少し難易度が低くなりますね。
ナナトリドリ 4人 説明とプレイ55分
本日最後は「ハチトレイン」をリニューアルしたこのゲームで〆。元のゲームは遊んだことがないのですがリニューアルするにあたってなんで8から7に変えたのでしょうかねぇ?
ということで今日はここまで。草場さん、皆さまありがとうございました!
ボードゲームワイルド・タイルド・ウエスト 日本語版 (Wild Tiled West)
ボードゲームチーキーモンキー 英語版 (Cheeky Monkey) [日本語訳付き]
ボードゲームチーキーモンキー 新版 完全日本語版 (Cheeky Monkey)
--------
検索用メモ
チキン!(初)/Feiges Huhn! (2024)
ワイルド・タイルド・ウエスト(4)/Wild Tiled West (2023)
バザールの商人たち(初)/Merchants of the Bazaar (2024)
だるまあつめ(6)/Daruma Meeting (2021)
ゴルフ(初)/Golf
ピッグテイル(11)/Pig Tail
トランプクルー(11)/Trump Crew (2020)
ナナトリドリ(初)/Nanatoridori (2023)
--------