良い天気~
今日は草場さん平日会に参加しました。
今回遊んだゲームは
ロンド(3~4)
アップんダウン(2)
ワードスナイパー(4)
だるまあつめ(7)
ケルベロス(2)
ノヴァ・ローマ(2)
ポートランド(初)
です。
ロンド 4人 説明?分 プレイ35分/2回
最近「サンライズ・レーン」としてリメイクされましたね。ルールが簡単で多少の考えどころもあってアイスブレイクにとても良いと思います。発売された年が2012年でそのころはボードゲームで遊んでいる余裕はなかったので(それでもなんとかして遊んでいましたが)発売当時は遊んでいません。
日本へ入ってきた数も少なかったのか長い間プレミア価格になっていますね。タイルの複数枚一気出しのシステムは「バビロン」に受け継がれているところが垣間見れると思います。挨拶替わりのゲームとして持っていたいと思うけど中古で13.5kは手がでないなぁ。
今回はボードの表面と裏面の2回遊びました。最初は私、2回目は律さん勝利、お見事でした。
アップんダウン 4人 説明1分 プレイ10分
初めて遊んだときは「ノイ」と似ているなぁ、後発だけに足し算ができなくても気軽に遊べるしゲーマーでない方にもぴったりと思っていたら web で誕生秘話を見つけたのでシェアします。とっても面白い! あとはカードデザインをもっとなんとかしてほしい! デザインを一新した新版が出ると良いなぁ。勝者は律さん、お見事でした。
ワードスナイパー 5人 説明とプレイ?分
言葉遊びゲーム。こういった遊びは特にコンポーネントがなくても名前がないまま幼いころ遊んでいた気がします。パッケージにまとめられると人に勧めやすくなるというのはありますね。勝者は律さん、お見事でした。
だるまあつめ 7人 説明とプレイ15分
草場さんはもう何度もルール説明していると思うのでゲームの導入からゲームに入っていく流れがとても自然で素晴らしいなぁと思います。システムはみんな大好き坊主めくり。坊主めくりが嫌いな人なんているはずないですよね(笑) 勝者はスミさん、お見事でした。
ケルベロス 7人 説明5分 プレイ12分
今回は7人で遊ぶために2セット使っています。使うのは1と2と3の数字が描かれたたった3種類のカードなんだけどどうしてこんなに面白いんでしょうね。再販して欲しいなぁ。勝者はスミさん、お見事でした。
ノヴァ・ローマ 3人 説明60分 プレイ130分
本日の重ゲー枠。一度遊んだことがあるのでルール説明を買って出ました。ルールを聞いて理解するのと自分で説明するのとは異なる脳みその部分を使うと思うので一度遊んだことがあるからと言ってルール説明が流暢にできるわけでは無いのでご注意ください(笑)
システムはワーカープレイス。縦横に仕切られたマスへワーカーを置いて直線上に見えるアイコンのアクションを行うという変化をつけています。またラウンド毎にアクションが強化されるNPCワーカーもあります。1ラウンド中に同じアクションを複数回やろうと思うと、たまに満員で入れなくてできなくなることがあるところがミソでしょうか。船での冒険レース、チャリオットでのレース、建物建築合戦、自分ボード上にある庭からのリソース獲得、お助け人物カードなどいろいろなアクションがあって楽しいです。勝者はまつながさん、お見事でした。
ポートランド 6人 説明10分 プレイ45分
我らが Reiner Knizia 先生のトランプを使って遊べるゲーム。なんと1人1デックのトランプを使います。プレイヤーは自分の場にカードを5枚並べてポーカーの役をつくろうとします。自分の山札から満足するまで1枚つづカードをめくって5枚置いてあるどこかに重ねていきます。今見えているポーカーの役で強いプレイヤーが高得点をとれます。またラウンドが進んでいくと1位の得点もアップしていくので序盤に勝負を仕掛けるより後半戦にカードを使った方が良さそうです。ポーカーの役さえ知っていれば簡単に遊べるのでお勧め。各プレイヤーがお気に入りのトランプセットを持ち寄って遊ぶと盛り上がると思います。これ遊ぶと知っていたなら【推しの子】トランプ持って行ったのになぁ(笑)
ということでここまで。今日も朝から晩まで遊び倒しました。草場さん、皆さまありがとうございました!
ボードゲームロンド 多言語版 (Rondo) [日本語訳付き]
ボードゲームサンライズ・レーン 日本語版 (Sunrise Lane)
ボードゲームなまいきモンキー/チーキー・モンキー (Cheeky Monkey) [日本語訳付き]
ボードゲームチーキーモンキー 完全日本語版 (Cheeky Monkey)
ボードゲームチーキーモンキー 新版 完全日本語版 (Cheeky Monkey)
ボードゲームノヴァ・ローマ 多言語版 (Nova Roma)
--------
検索用メモ
ロンド(3)/Rondo (2012)
ロンド(4)
アップんダウン(2)/Up & Down (2023)
ワードスナイパー(4)/Word Sniper (2017)
だるまあつめ(7)/Daruma Meeting (2021)
ケルベロス(2)/Cerberus (2016)
ノヴァ・ローマ(2)/Nova Roma (2024)
ポートランド(初)/Portland (1995)
--------