ボードゲーム

2025/04/20 荏原町将棋センター

ちょっと曇り空~

今日は先生のところへお世話になりました。

今回遊んだゲームは
マイクロムーンシャイン(初)
アップオアダウン?(初)
台湾製茶録(初)
銀座ロマン喫茶(初)
です。

マイクロムーンシャイン 4人 説明10分 プレイ100分

舞台は禁酒法時代のアメリカで高級品の密造酒「ムーンシャイン」を作ってのし上がろうとするゲーム。手下のカードがワーカー替わりのワーカープレイスっぽい感じ。カードを消費してリソースを取って樽を作り、樽から瓶詰してお題達成の得点に変換します。手下のカードを使っていろいろな手下の能力を使うこともできます。パッケージもプレイ時間も手ごろで取り回しが良さそう。まあ良くあると言えば良くあるシステムですが禁酒法時代のテーマが普段できない悪いことをしているみたいな背徳感で気分も上がります(笑) 勝者はとけいさん、お見事でした。

 

アップオアダウン? 4人 説明6分 プレイ60分

Michael Kiesling さんと Wolfgang Kramer さんタッグの新作はカードゲーム。このタッグでのカードゲームはというと「ドッグカードゲーム」を思い出します。こちらは「コンプレット」のような数字並べゲームでした。今回も数字カードを出していくだけの簡単なゲームなのですが、得点を取るためには結構考えて出さなければなりません。まあカードの配り運でどうしようもない場面もありますけどね。「赤箱ニムト」っぽい感じもしました。勝者はとけいさん、お見事でした。

 

台湾製茶録 4人 説明30分 プレイ125分

最近再販されたということでピックアップされたようです。私は遊ぶチャンスを逃していたので遊べてとても嬉しいです。ワーカープレイスでアクションをしていくのですが、アクションのラインが何本かあって別のプレイヤーに相乗りしてアクションができるところが推しポイントですね。勝者は野沢さん、お見事でした。

 

銀座ロマン喫茶 4人 説明25分 プレイ70分

王への請願」や「ファラオの恩恵」または「エイジオブクラフト」「コロニー」フォロワー。ダイスを振って喫茶店のメニューをお客様へ提供していきます。ゲーム開始時に個別能力のある店員さんがいるところは最近のゲームという感じですね。喫茶店テーマが広い層に受けそうに思います。勝者はとけいさん、お見事でした。

ということで今日はここまで。先生、皆さまありがとうございました!

 

ボードゲームムーンシャイン・エンパイア: デラックス・エディション 英語版 (Moonshine Empire: Deluxe edition)

ボードゲームアップオアダウン? 多言語版 (Up or Down?)

ボードゲーム台湾製茶録 (Formosa Tea) [日本語訳付き]

ボードゲームコンプレット 日本語版 (Completto)

ボードゲームクラマー&キースリングのドッグカードゲーム 完全日本語版 (Dog Cards)

ボードゲーム赤箱ニムト 2012年版 ドイツ語版 (Hornochsen!)

ボードゲーム王への請願 ドイツ語版 (Um Krone und Kragen)

ボードゲーム王への請願 日本語版 (Um Krone und Kragen)

ボードゲームエイジオブクラフト ~大建築時代~ 2021版

ボードゲームファラオの恩恵 日本語版 (Favor of the Pharaoh)

ボードゲームコロニー 完全日本語版 (Colony)

 

--------

検索用メモ

マイクロムーンシャイン(初)/Micro Moonshine (2025)
アップオアダウン?(初)/Up or Down? (2024)
台湾製茶録(初)/Formosa Tea (2019)
銀座ロマン喫茶(初)/Ginza Retro Café (2024)

--------

-ボードゲーム
-, , , , , , , , , , , , , ,

© 2025 Shun.のボードゲーム日記