ゆるゆるプチ断食ダイエット5年と4ヶ月経過。体重は前月比微増でついに大台に戻ってしまいました。まあ原因は明らかです。暑いからとほぼ毎日アイスを2本食べ続け、ちょっと涼しくなったら涼しくなったで47都道府県の子の銘菓コラボでどら焼きを食べたにも関わらず運動は先月と同じ皆無状態だからです。10月も47都道府県コラボの通販解禁がいくつかあるので平日のカロリー調整だけではこのまま増える一方になるので何とかしなければ(笑)
睡眠時間も変わらないかな、休日の予定の開始時間が遅いとそれに合わせて夜更かししてしまってなかなか満足できる時間のちょっと不足が続いてしまいます。
今回の推し活結果
「楓雅巻き」を通販した風雅さんから「月間風雅TIME」という雑誌?が送られてきたかなと思ったら自社商品のDMでした。表紙が保存版なのでさすがわかっていらっしゃるという感じですね。
47都道府県の子コラボは地方銘菓なのに通販をやっていない案件もあっておいそれと入手できないのはもやもやしてしまいますね。柿安さんとのコラボもwebを見る限りでは通販のメニューがなかったので「気になるリンゴ」と同様にスルーかなと思っていたら母体が大きい企業なので全国に店舗があるとわかって通勤途中のお店を見つけて早速購入しました。
化粧箱が特殊形態すぎて開いたまま収納するのが難しい。。
コラボのための焼き印まで作って気合が入っています。こういうのは応援したくなりますね(笑)
峠の釜めしとのコラボは新橋の博品館地下にある ORBcafe も運営している荻野屋さんが母体。9月15日までコラボカフェも開催していました。こちらも老舗ブランドで、ちょっと今検索してみたら去年は葬送のフリーレンの釜めしを作っていたようで、釜をかたどったどんぶりのカラーが青と紫とオレンジ色になってて思わずにっこりしてしまいました。もし当時知っていたら買ってしまったかもしれません。フリーレンの時は ORBcafe の店舗でも購入できてたようですね。ま、手を広げるときりがないのでほどほどにいきます。
さて【推しの子】とのコラボは「MEMちょ釜めし」と「星の輝き釜めし」2タイプ。それぞれ具や味も異なっているので両方食べたいですね。消費期限が発送日から3日ととても早いので届いたらすぐ食べないといけません。まあこれくらいぺろっと食べてしまうのですが。どちらも美味しかったです。
釜めしの掛け紙を別にしてプレゼントするのはさすがわかっていらっしゃるという感じです。特典の釜敷はランダムということでしたが2種揃いました。粋な計らいなのか本当にランダムなのかはわかりませんがランダムと言ったらほんとにランダムなのでこの辺は気が抜けません(笑)
近場にあるのがいけない! と今日も柿安に寄ったらなんと30%引きで売っていました。生ものまではいかないけど足が速いので賞味期限切れになる前に売り切らなければならないですよね。まだ結構残っていたのでわずかですが在庫処分に協力してきました。
せっかく特注で焼き印まで作ったのにこんなに売れ残ってしまったらもうコラボしてくれなくなるんじゃないかと不安になってしまいますが、他のプロパー商品も同様に20%、30%値下げして売っていました。さらに賞味期限が短いと思われるだんごは50%引きです。んん、これって通常営業なんでしょうかねぇ? こんなに値引きして大丈夫なのでしょうか、たまたまそういう時期だったのかな。
9月30日まで鬼滅の刃とコラボしていたダイドーの自販機はまだ鬼滅のポップを掲げていました。うちの近所の担当は入れ替えがまだのようです。そういえば秋葉原のドンキは推し括に理解があるのでもしかしたら店舗に品揃えがあるかもしれません。ASAP のエナジードリンクコラボの時もおまけのクリアファイルをどっさり用意していましたし。今度行ってみようかな。
あ、あと推し括ではないのだけど SILENT HILL f のプレイ動画をここ最近毎日のように観ています。もう自分で電源ありゲームはほぼ遊ばなくなってしまったのですが無印と2を自力で遊んだこともあってこのシリーズの新作が出ると観てしまいます。界隈でも恰好の題材のようでこぞっていろいろな方がプレイ動画をアップしていますね。私は「あまり驚かないガッチマンはホラーゲームばかりやっている」の「#1 さっくり進める SILENT HILL f ※ネタバレあり」を観ています。今日2周目のエンディングを迎えてダウナーな気持ちになっています(笑)