2日目の日記はこちらからどうぞ。
3日目の日記はこちらからどうぞ。
秋のシルバーウイークは山田さんの取手ハウス合宿に参加しました。

出がけの近所の工事風景

合宿1日目に遊んだゲームは
モンバサ(20)
シンガポールの商人(初)
アイルオブスカイ(26)
アフリカーナ(5)
クロックワーカー(4)
フレームワーク(2)
です。
モンバサ 4人 プレイ150分
何度遊んでも楽し過ぎる Alexander Pfister さんの作品。帳簿の効果を補強するミニ拡張が欲しいとしばしば話していたらtokeiさんがどこからか入手してきていただきました。これで取手ハウス常備のモンバサが完全体になりました(笑)

何度も遊んでいるのですが帳簿のトラックを最後まで進めるのがなかなかできないのですよねぇ。帳簿マンの補強は最大マジョリティを取っていると7金ボーナスでもらえるのでかなり強い印象です。勝者はtokeiさん、お見事でした。

シンガポールの商人 4人 説明20分 プレイ95分
お次は律さんの持ち込みで「シンガポールの商人」を遊びました。このゲームは巷の評判がどちらかというとそれほどでなく新品がものすごい値引きされて売っているのをしばらくの間見ていたのでずっと気になっていたのですがやっと遊ぶことにごきつけました。

アクションを行うタイル上をコマで移動して通過したタイルの順にリソースを獲得したり変換したり売却して勝利点に替えたりというやりくりを行い勝利点を稼ぐゲームです。コマの移動とアクションが「コロニスト」の原型を見たような感じがしました。街が広がっていく様子を毎ラウンドのタイル配置で表してて見た目にも賑やかだしコンポーネントのわちゃわちゃ感も良い感じでしたのでめちゃくちゃ面白いとは思いませんでしたけど普通に面白かったですよ(笑)



晩御飯~、皆で食べると美味しさ倍増!
アイルオブスカイ 4人 説明7分 プレイ60分
最近推しているゲームをここでも遊びました。 Alexander Pfister さんの創るゲームはどれも楽しくてしょうがないですね。勝者は山田さん、お見事でした。


アフリカーナ 4人 プレイ70分
取手ハウス合宿で小一時間でしっかり遊んだ気持ちになれるピック&デリバリーのゲーム。デリバリーするお題が公開されており何人ものプレイヤーが同時にミッションを請け負うことができるのが面白いですね。勝者は律さん、お見事でした。


クロックワーカー 4人 プレイ50分
そう言えばこのゲームしばらく遊んでいなかったよね、ということで棚から持ち出してきてきました。宝石の煌きを難しくしたような、ワーカー置いて時間差でリソースを獲得するから歯車ツォルキンフォロワーとも言えるかな(笑) カードの効果をファンメイドでいろいろ考えたいなぁと思いつつ何も手をつけていません。微妙な効果のカードをたくさん作ってみたい(笑) 勝者は律さん、お見事でした。


フレームワーク 4人 プレイ35分
こちらは「ノヴァルナ」「サガニ」の流れを組む最近パズルゲームにはまっている(?)Uwe Rosenberg 先生の最新パズルゲーム。山田さんがおうちで旦那さんと何度も遊んでいるゲームということでお気に入りのゲームです。私はまだノルヴァナを遊んだことがないので一度遊んでみたいですね。勝者は律さん、お見事でした。


ボードゲームシンガポールの商人 完全日本語版 (Singapore)

ボードゲームアイル・オブ・スカイ 族長から王へ 日本語版 (Isle of Skye:From Chieftain to King)

ボードゲームアフリカーナ (Africana) [日本語訳付き]

ボードゲームフレームワーク (Framework) [日本語訳付き]

ボードゲームフレームワーク 日本語版 (Framework)

ボードゲームコロニスト 日本語版 (The Colonists)

--------
検索用メモ
モンバサ(20)/Mombasa (2015)
シンガポールの商人(初)/Singapore (2011)
アイルオブスカイ(26)/Isle of Skye: From Chieftain to King (2015)
アフリカーナ(5)/Africana (2012)
クロックワーカー(4)/Clockworker (2020)
フレームワーク(2)/Framework (2022)
--------





