ボードゲーム

2025/02/22 なべ屋 ボードゲーム合宿 1日目

前回は2020年のちょうど同じ日に開催していました。コロナ渦突入直前の時期という非常に危ういところでしたが開催できたのはとても運がよかったです。翌年は合宿直前に緊急事態宣言のため施設の方から使用中止の連絡があって開催できなくなってしまいました。その変わりという感じで山田さんの主催する新宿ゲーム会を通じて取手ハウス合宿に参加することができてからは自分で開催することをしばらく止めていました。


持ち込み用のお菓子

 

一参加者として取手ハウス合宿にお世話になるのはとても楽ちんです。なのであえて苦労して参加者を集めて合宿を行うことをしなかったのですね。去年はコロナ渦後、施設の方でもやっと使えるようになったので久しぶりに合宿やろうかと思って予約解禁日に電話の前で張って待っていたのですが予約開始の10:00から全然電話がつながらなくて、やはりみなさんここでの合宿を待ち望んでいたのでしょう、一年を通じて一番寒い時期なのにも関わらずやっとつながった時にはすでにすべてのロッジの予約が終わっていました。


持ち込み用お菓子その2

 

今年は取手ハウス合宿の主催者である山田さんが半年間日本を留守にするというイベントが発生しまして、それならばとまた重い腰を上げました。予約開始が以前は3ヶ月前だったのが4ヶ月前に変わっていてびっくりでしたが、ま、どちらにしてもそんな前から予定がはっきりしているメンバーをたくさん集められる自信はないけど貸し切りにできる最低人数の25人はいけるだろう(いきたい!)と思って予約を入れました。

 

書類等の手続きについてはもう何度も書いているので問題ありません。久しぶりの開催ということもあって常連メンバーの環境も変わって今まで通りという感じにはいきませんが、新たに興味を持って参加していただけた方もいて何とか形になりました。皆様ありがとうございました!

前回までは車を手放した後も(ありがたいことに)定期的に合宿を開催できていたので親の車を借りては自分で運転して合宿所へ向かっていました。同乗者を募って一緒に車で移動するのはとても楽しかったですが渋滞にはまって幹事が集合時間に遅れてみんなに迷惑をかけてしまったこともありました。前回の合宿以降は車を運転することなく過ごしてきて自分の運転に自信が持てなくなったので今回は初めてバスで向かおうと考えていましたが直前になって lain さんが参加できることになり、近くの駅から送ってもらえるとのことでありがたく乗せていただきました。lain さんありがとうございました!


しらかば3の看板が映っていますが今回の合宿所はせきれい3です。

 


冬場の代名詞、ミーティングルームの大きいストーブ。今回から各部屋にエアコンが完備されました。これでもう寒くない!(笑)

 

合宿1日目に遊んだゲームは
ジャスト・ワン(41)
ブラックフォレスト(4)
ニゴイチ(39)
宝石の煌き(70)
トポロメモリー(初)
ズー・ストック(初)
フィクサー(初)
ヒッパルコス(初)
リヴォルヴ(初)
です。

 

ジャスト・ワン 7人 プレイ25分

まずはミーティングルームへ机を運んでセッティングをしてから軽いゲームを遊びました。今回は10枚成功でした。

 

ブラックフォレスト 4人 プレイ145分


次は今が旬とばかりに Tido Lorenz さんと Uwe Rosenberg 合作ゲームを遊びます。

がとぅさんアクションのコンボがかみ合いすぎてダントツ勝利しました。お見事でした。

 

ニゴイチ 6人 説明2分 プレイ?分

この後の晩御飯の時間が迫っているということでいつでも中断できるニゴイチを選択しました。

 

晩御飯はビュッフェ形式。メニューは学校給食っぽくって懐かしい感じがしますね。

 

宝石の煌き 4人 プレイ35分

晩御飯後も軽く宝石の煌きを遊びました。お風呂の時間が結構すぐなんですよね。勝者はプラティニさん、お見事でした。


他テーブルでは「ウル 1830 BC」が始まりました。「1830」のシステムを使ってテーマを変えたゲームです。まだ遊んだことがないので一度遊んでみたいんですよねー

 

トポロメモリー 4人 説明3分 プレイ8分

セット」フォロワー。数学の「トポロジー」をベースに同じ要素をセットにして取ります。アクションゲームと聞くともうそれだけで気持ちが萎えてしまいます(笑)

 

ズー・ストック 4人 説明7分 プレイ30分

お次は Rael さんイチ推しのトリックテイキングデザイナー、レオさんのゲームを遊ばせていただきました。

とても変則的なのでいろいろなトリックテイクを遊んで経験値をたくさん積んでから遊ぶとルールの巧みさに唸ってしまうこと間違いなしと思います。今回は2ディール遊びました。

 

フィクサー 3人 説明8分 プレイ20分

多人数で遊べるようにした「バトルライン」。元となったトランプで遊ぶ「ミッチ」は3人以上で遊べるので先祖返りということも言えるかもです。勝者は Rael さん、お見事でした。


夜中になって「ウル 1830 BC」も終わったようです。

 

ヒッパルコス 2人 説明12分 プレイ23分

2人専用のトリックテイク「ジキルvsハイド」のデザイナー、Geonil さんの2023年作品。これも2人専用のトリックテイクということで Rael さんにルール説明していただき310(さっちゃん)さんと遊びました。スートは3種類、ランクの表記がなくて枚数でコントロールしようとします。もう夜中も近い時間でしたのでルールがすっと入ってこずに苦戦しました。今度はもっと早い時間に遊んでみたいですね。勝者は310(さっちゃん)さん、お見事でした。

リヴォルヴ 3人 説明4分 プレイ20分

ドイツ年間ゲーム大賞2022ノミネートの「スカウト!」のデザイナー、梶野 桂さんの最新作を遊ばせていただきました。同じデザイナーさんだからこそ作れる大富豪フォロワーゲームですね。

ということで1日目はここまで。

「トランプゲーム大全」の著者赤桐さんの「ゲームファーム」から「ミッチ」のページをシェアします。

 

単行本(実用)<<諸芸・娯楽>> トランプゲーム大全

ボードゲームジャスト・ワン 完全日本語版 (Just One)

ボードゲームジャスト・ワン 日本語版 新版 (Just One)

ボードゲームブラックフォレスト 日本語版 (Black Forest)

ボードゲームニゴイチ (Nigoichi)

ボードゲーム宝石の煌き 2024年新版 日本語版 (Splendor)

ボードゲーム宝石の煌き拡張セット シルクロード 日本語版 (Splendor: silk road)

ボードゲーム宝石の煌き: 沈まぬ太陽 日本語版 (Splendor: The Sun Never Sets)

ボードゲームトポロメモリー

ボードゲームZoo Stock -ズー・ストック-

ボードゲームFIXER -フィクサー-

ボードゲームウル 1830BC ドイツ語版 (Ur: 1830 BC)

 

 

--------

検索用メモ

ジャスト・ワン(41)/Just One (2018)
ブラックフォレスト(4)/Black Forest (2024)
ニゴイチ(39)/Nigoichi (2022)
宝石の煌き(70)/Splendor (2014)
トポロメモリー(初)/Topolo Memory (2018)
ズー・ストック(初)/Zoo Stok (2023)
フィクサー(初)/FIXER (2024)
ヒッパルコス(初)/Hipparchus (2023)
リヴォルヴ(初)/Revolve! (2024)

--------

-ボードゲーム
-, , , , , , , , , , , , , , , , ,

© 2025 Shun.のボードゲーム日記