2ヶ月振りの参加は次男が移動教室で留守なので長男のみ連れて行きました。「丘の上の裏切り者の館」を持っていたは良いけど裏切り者の書を印刷した紙を忘れゲームができず手痛いミス(笑)
初ゲームのお披露目「ギャラクティックエンペラー」も遊びたかったですが、私は別の卓でクラマー&キースリングの「マハラジャ」を遊びました。1度遊んで面白かったけど2度目を遊ぶ機会がなかなかなかったので遊べて良かったです。
今回遊んだゲームは
マハラジャ(2)
バベルの塔(2)
アグリコラ(10)
です。
*マハラジャ 5人
ルールはおぼろげにしか覚えていないので説明書を読みながらインストしました。最初のラウンドで私は行動できる順番が後で、決算してもあまりお金が入ってこないと分かっていたにも関わらず宮殿を建ててしまったのが大失敗でした。お金が少ないのに宮殿を立てるコストはとても高いから別の場所に先回りして決算時の1位を取れるように行動するのが正解でした。もうすっかり戦略が抜け落ちていたので、ま、しょうがない。負けてもとても面白いです。ワンモア!
*バベルの塔 5人
2人で遊ぶ方ではなくてハンスから出ているクニッツアの方のバベルの塔を遊びました。最初遊んだ時に特殊カードは余計なのではないか? という記事なりブログなりを読んで、一度特殊カードを抜いて遊んでみたいと思い3年越しにやっとプレイにこぎ着けました。ゲームのメインとなる建築の仕組みがルールを読んだだけだととても分かりにいけど、一度試しに遊んでみればすぐ分かります。だけど、どうやったら点数を一番稼げるかというのは分かりません(笑)
時間もそんなにかからないのでルール理解のネックさえなければもっと遊ばれても良いゲームと思います。ゲームの方は建築物がもっと完成するかと思っていたら、いくつも未完成で残ってしまいましたね。この辺はチップのランダム具合によっても変わってくるのかな。何度も遊びたいです。
*アグリコラ 4人 説明とプレイ 3時間10分
また遊んでしまいました。今回はスタピー問題をケイラスのそれと同じにしてみました。すなわち、スタートプレイヤーのアクションは3人まで置けるとしました。前回4番手でずっと手番が先になれなくなった理不尽さはなくなって、なんとも良い感じでまわったと思います。
スタート時の食料も変更して、2、3、4、4とし、じゃんけんで勝った人から好きな順番を選択しました。私のデッキはI6枚、お遊びでZ1枚。Zはやっぱりファンデッキという特色が強いのか、結局使いませんでした(笑)
Iデッキをメインにして勝ったことはなかったのですが今回は運が良かったのか勝ちました。EとKを半々くらいにしたTさんは、結局Eしか使わなかったとのことです。やはり基本デッキは素直にできているんだなぁ、とはためで見ながら実感しました(笑)
動物コマ早くこないかな~
お付き合いいただいた方ありがとうございました。
--------
2023/08
アグリコラのプレイ順問題(私が勝手に言ってます)はケイラス方式で提案して遊んで概ね好評でした。中にはルールブック至上主義の方もいて必ずしも全員に好評だったわけではありませんでしたけれどね。
あ、そう言えば最近ギガテラフォーミング・マーズで比較的簡単にチタンでスタートプレイヤーが取れる環境で遊ぶようになって先日はずっと1番手にならないままゲームが終わったので今度提案してみよう。すなわち、スタートプレイヤーの権利を取った以外のプレイヤーは順当にプレイ順を入れ替えた状態を維持するということで遊べば少しは公平さが増すかな。
ボードゲームマハラジャ (Maharaja) [日本語訳付き]
ボードゲームバベルの塔 (Tower of Babel) [日本語訳付き]
ボードゲームアグリコラ:リバイズドエディション 日本語版 (Agricola Revised Edition)
ボードゲームアグリコラ:泥沼からの出発 リバイズドエディション 日本語版 (Agricola: Farmers of the Moor)
ボードゲームアグリコラ: 15周年記念BOX 日本語版 (Agricola 15)
--------
検索用メモ
345.マハラジャ(2)/Maharaja: The Game of Palace Building in India (2004)
398.バベルの塔(2)/Tower of Babel (2005)
687.アグリコラ(10)/Agricola (2007)
--------