ボードゲーム

2025/03/18 ブレットシュピール高円寺フレンズ

今日は月斎さんの主催する高円寺BSKFに参加しました。以前は高円寺盤游会と呼んでいたのですが令和になってリニューアルしたようです。

会場も真新しくてとてもきれい、部屋もめっちゃ広いです。

今回遊んだゲームは
宝石の煌き(73)
メンフィス(15)
チャータード:ビルディング・アムステルダム(初)
です。

まずは他テーブルの様子から


シヴォリューション、まだ遊んでいないので遊んでみたいですね。


セティ、この頃はあちこちのオープン会で遊ばれています。

ソルトン・シー、リソースがカツカツでキツイゲームですね(笑)

ロックハード1977、キャラクター能力を使ってもう一回遊んでみたいですね。

江南、これももう一回遊んでみたいのですよねー!

 

宝石の煌き 3人 25分

だいぶ出遅れてしまったのでお昼を食べつつ空いている方に声をかけてまずは宝石の煌きから遊びました。勝者は seri さん、お見事でした。

 

メンフィス 4人 説明35分 プレイ130分

ここでも推しています。初めての方が3人でこの時間で終わったのは今までで一番早いかもしれません。勝者はこんさん、お見事でした。

 

チャータード:ビルディング・アムステルダム 5人 説明30分 プレイ80分

本日最後はしゅだっちさん持ち込みの新作を遊ばせていただきました。アムステルダムというと「アムステルダムの商人」のように競りでもするのかなと思いましたが競りの要素はほんの少し入っていました。

地区に番号が振ってあるボードで建物を建築すると思うと「アクワイア」「ビッグ・シティ」「アルカザール」を思い出しました。なんとなくこれらのゲームをいったん全部まぜて、特殊効果のカードを追加した感覚のゲームに思えました。楽しかったです(笑)

ということで今日はここまで、月斎さん、皆さまありがとうございました!

 

ボードゲーム宝石の煌き 2024年新版 日本語版 (Splendor)

ボードゲームアムステルダムの商人 ドイツ語版 (Die Kaufleute von Amsterdam) [日本語訳付き]

ボードゲームシヴォリューション 日本語版 (Civolution)

ボードゲームSETI:地球外知的生命体探査 日本語版 (SETI: Search for Extraterrestrial Intelligence)

ボードゲームソルトン・シー 日本語版 (Salton Sea)

ボードゲーム江南 (Jiangnan: Life of Gentry)

 

--------

検索用メモ

宝石の煌き(73)/Splendor (2014)
メンフィス(15)/Men-Nefer (2024)
チャータード:ビルディング・アムステルダム(初)/Chartered: Building Amsterdam (2024)

--------

-ボードゲーム
-, , , , , , ,

© 2025 Shun.のボードゲーム日記