お芝居・映画・小説・エンタメ

2025/07/12 演劇【推しの子】2.5次元舞台編 Blu-ray発売記念イベント

今日はボードゲームをお休みして抽選で当たった【推しの子】のイベントへ参加してきました。

その前に地元の区役所に立ち寄って期日前投票。自分の1票で世界が変わるとは思えないけど少しでも今より良い未来になるようにと、まあ私自身の未来はあまりないのでどうでも良いのですが子ども達のこれからについては良くなって欲しいのでもう祈るに近い感じです。先の東京都議会議員選挙もTLを見る限り100%の投票率なのに結果は半分もいっていないというのはとても残念としか言いようがありません。政治の話しをするのはダサいとかウザイとかいう空気を作ってきた側のプロバガンダが成功していることの証左なのでしょう。なので投票にいかなかった人を責めることはできませんけど、残念に思います。

とにかくどこでも良いから投票に行ってください。氾濫するばかりの情報戦の中でどの党が良いかはいろいろなレイヤーがあるので各々決めてもらうしかないのだけど、投票した候補者が、党が、今後どんな行動を起こしていくのかウォッチして、次回の投票に反映させていきましょう。今更遅いかもしれませんができることをやっていくしかありません。

 

イベントは「演劇「推しの子】2.5次元舞台編」のBlu-rayを購入した人が応募できる限定のもので、舞台を観た時はまだ円盤を買おうという気持ちにはなっていなかったのですね。というのも自分のPCにはBlu-rayドライブが付いていないので再生するためのドライブから用意しないといけないので、そうすると円盤込みで約25kの出費というのが結構キツイなぁ、と思っていたのでした。

限定イベント申し込みの期限が迫る中、唐突にBlu-ray生産終了のお知らせがハードウェアメーカー方面からあって、それがきっかけになったのかはたまた何かを思ったのかは忘れましたがBlu-rayドライブと円盤を購入するに至ったのでした。なので抽選の申し込みも駆け込み状態だったもので、まあ当たらないよな、と思っていたのですがまさかの当選連絡のメールをいただきました。

イベントは池袋のヲタクの聖地(?)であるアニメイト池袋本店に初めて行きました。移転して大きなビルまるごとアニメイトのビルなんですね。1階のフロアは一番ホットなアニメのコラボということで鬼滅の刃が前面に押し出されていました。等身大パネルの展示もあって、写真撮影するファンが後を絶たない状態でした。

普段使っているパスケースがボロくなってきたので【推しの子】のグッズで使えそうなのがあるかなと探してみましたが【推しの子】グッズはそんなにホットではないようで棚の半分くらいのスペースにまとめられていた中には見つけることができませんでした。残念。

イベント会場はビルの一番上の9階で、列を形成する時間より早く着いたので現場を確認しておこうと階段で登って行ったら7階に上がるくらいから既に行列ができていて、「何事?」と思ったけど、7階はONLY SHOPで8階は展示のイベントスペースになっているらしく、そちらのイベントに並んでいる列のようでした。こちらも等身大パネルと一緒に写真撮影する様子が伺えました。

まあ、こちらのイベントは整理番号が既にあるものなので急ぐ必要はまったくないものでしたので時間までドラクエウォークを起動して時間をつぶしました。会場に入った第一印象は結構広かったですね、比較対象が下北沢の「スズナリ」とか「小劇場B1」なので伝わるか微妙ですが(笑) 最大250席で小劇場とくらべ通路もゆったりと感じました。

イベントが始まる10分前だったら会場の画像を撮っても良いというのでパシャリ。舞台では一番後ろの席でほとんど俳優さんの表情が見えなかったのですが今日はとてつもなく至近距離なのでそれだけで舞い上がってしまいます。

舞台は去年の年末に千秋楽を迎え既に終わってから半年以上経過しているイベントなのとアニメの声優さんでもなくドラマ編の俳優さんでもなく演劇チームのキャストさんということもあってかな? せっかく抽選で当たったのにも関わらず空席がいくつか見えました。観客席は女性9割の男性1割くらい。登壇するキャスト目当てなのかな、そうだったら鴨志田役の北村さんもぜひ登壇して欲しかっただろうなと思います。舞台での鴨志田はめちゃくちゃかっこよかったですからねぇ。

トークショーは大橋隆昌さんの進行でトークテーマのパネルに従って進んでいきました。Blu-rayのおまけに舞台裏の様子を映したものがあったのだけど、そのエピソードを何重にも上回る面白トークが飛び出してきて会場が一体となってドッカンドッカン笑っていました。正直なところ、ここまで掘り下げた話を聴けるとは思っていなかったのと雷田さん演じる鯨井さんの楽屋裏エビソードが面白過ぎて今日登壇していないのがほんとに残念に思いました。キャストの皆さんが漏れずに言っていましたけど、脚本・演出の中屋敷さんをはじめ演劇チームの座組、裏方さんスタッフも含めてこの【推しの子】の作品への愛にあふれていたということがひしひしと伝わってきました(言葉にしてしまうとなんかありきたりな言葉すぎてもっとしゃれた言葉が出てこないかなともどかしいのですが)。

イベントの時間は1時間15分。おそらく途中盛り上がって少し押したくらいだったのかなと想像します。演劇チームの今後は再演、もしくは千代田クラスタ編の新作が期待できますね。原作になぞらえると「15年の嘘」編になるのかなぁ、どれか1つでも実現したら良いな!

 

イベント後にシェーキーズで腹ごしらえ。今日一日分を食べまくりました(笑)

 

今日の推し活結果

アニメキャラクターのクリアファイル。渋谷クラスタは売り切れていたので片方のみ。

浴衣姿が涼し気なデザインのクリアファイル。他にもいくつかあったのだけど、ポップアップストアとかコラボがありすぎてどれを持っててどれが持っていないのかわからなくなってきているのではっきりとこのデザインは持っていないとわかるものだけ購入しました。あとクリアファイルもイベント毎に価格が微妙に上下するので定価600円のものはスルーしがちです(笑)

 

推しの子特集 | 中古・新品通販の駿河屋

-お芝居・映画・小説・エンタメ
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

© 2025 Shun.のボードゲーム日記