-
-
2007/05/03 玉屋
2021/11/29 2007年, Alchemist, GOITA, HysteriCoach, Lawless, Suppenkasper, Tantony, Yaniv, アルケミスト, ごいた, スープぎらい, タントニー, ヒステリーコーチ, ヤニブ, ローレス, 玉屋
GW後半戦初日は午前中に自転車の練習の後、一時休会していたプライベートゲーム会が復活したというので子どもを連れて参加しました。 遊んだゲームは ヤニブ(2) タントニー(4) ごいた(4) アルケミス ...
-
-
2006/05/06 玉屋ファイナル 2日目
2021/7/14 Dr. Jekyll & Mr. Hyde, Foppen, Game!, Il Cucco, Limits, Members Only, Mister Diamond, Packen Wir's!, Through the Desert, Thurn und Taxis, To Court the King, Tricks, Trump, クク, ジキルとハイド, ジキル博士とハイド氏, トランプ、トリック、ゲーム!, トランプ、トリックス、ゲーム!, フォッペン, ミスターダイヤモンド, メンバーズオンリー, リミット, 引越し騒動, 玉屋, 王への請願, 砂漠を越えて, 郵便馬車
玉屋が2日連続で開催されるときは2日目を全日で部屋を取るのが常ですが、参加者の集まりがあまりよろしくないのが玉にキズ。だけど前日に飲み組みが思ったように飲めなかったらしく、私が9時半くらいに会場入りし ...
-
-
2006/04/16 玉屋
2021/7/4 Alhambra, Gargon, Greed, Il Cucco, Kleine Fische, Media Mogul, アルハンブラ, がるゴン, キャッシュ アンド ガンズ, クク, クライネ フィッシュ, グリード, シュティムト ゾー, ミューラ, メディアモーグル, 玉屋
今回のサブタイトルは「君は世界の敵か?ゲーム会」です。 今回遊んだゲームは グリード(6) ガルゴン(初) アルハンブラ(初) クク(32) クライネ・フィッシュ(2) キャッシュ&ガンズ(初~2) ...
-
-
2006/01/07 新年会ゲーム会
2021/5/26 Greed, Hacienda, Il Cucco, Jalape-NO!, Mahjong, Samurai, Word Basket, Zahltag, クク, グリード, サムライ, ハチエンダ, ペッパー, ワードバスケット, 決算日, 玉屋, 麻雀
1月開催の玉屋は新年会ということで普段規制されている事柄が解除された印象のゲーム会でした。 今回遊んだゲームは ペッパー(3) 決算日(初) サムライ(7) グリード(3) ハチエンダ(初) クク ...
-
-
2005/12/11 玉屋
先週の袋小路が楽しく過ごせたので子連れでの参加、でも今回は一人だけ。兄弟仲良く揃ってというのはなかなか難しい年頃です。今日は時間通りに会場着。机と座布団を用意して誰もこなかったらクリベッジでもやってよ ...
-
-
2005/11/03 玉屋
2021/4/30 2005年, ウィリー, オーヘル, キャメロットを覆う影, クク, グリード, クリベッジ, ジキルとハイド, ジキル博士とハイド氏, スティッヒルン, ハットトリック, ピーキーズ ジェンガ, フォッペン, ポルトロイヤル, 七つの印, 玉屋, 知略 悪略
こないだの秘密結社ゲーム会(そんな名前だったっけ?)の例会報告に手をつけないまま次の例会がきてしまいました。自分の中で次のボードゲーム例会参加前までが例会報告を上げるリミットと考えているので、いわゆる ...
-
-
2004/11/21 玉屋
2021/4/12 2021年, Blokus, Hot Potatoes, Il Cucco, No Thanks!, Puerto Rico, Schlafmütze, Tanz der Hornochsen!, The Bridges of Shangri-La, Yomibito Shirazu, クク, ゲシェンク, シャングリラの橋, そっとおやすみ, プエルトリコ, ブロックス, ボードニムト, ホットポテト, 玉屋, 詠み人知らず
東京事変のデビューシングルがTVCMで流れる今日この頃。ということで前回は主催者Tさんが風邪で倒れてしまいましたが今回は元気に八八を遊んでいました。21日は他の例会とブッキングしていたのでいつもより参 ...
-
-
2004/09/19 玉屋
9月の3連休は珍しく2日もボードゲームに参加できました。ここの例会では最近毎回ククを遊んでいますが、これは次回の看板(ゲーム会のタイトル)を内々的に変えつつ楽しんでもらおうという主催者の試みです。前回 ...