ボードゲーム

2025/02/01 荏原町将棋センター

今日は先生のところへお世話になりました。

 

今回遊んだゲームは
浪費家倶楽部(2)
ゴールデンアニマル(初)
シュティッヒルン(23)
エフテーヴェー?!(5)
ルールの達人(3)
ポテトマン(7)
です。

 

浪費家倶楽部 5人 説明30分 プレイ135分

Vladimír Suchý さんのゲームはいつもユニークなテーマで驚きにあふれています。「おかしな遺言」ではお金というリソースをいかに早く使い切るかのレースでしたが続編とも言うべきこのゲームでは要素が3つに増えて、しかも1つの要素に特化しては勝てなくてどの要素もバランス良く失う必要があります。特筆すべきは「おかしな遺言」と組み合わせて要素全部入りで遊べるところです。普段できないことをゲーム上とはいえ追体験できるのはボードゲームの一つの魅力ですよね。勝者はとけいさん、お見事でした。

 

ゴールデンアニマル 5人 説明13分 プレイ35分

マジョリティ争いと早取り要素のカードマネジメントゲーム。なんかやること後手後手で厳しい展開を常に強いられていた印象がありました。

 

シュティッヒルン 5人 説明5分 プレイ25分

メイフォローの傑作リックテイク! なんだけど今回のメンバーには刺さらない方がいて残念、今回は1ディールで終了としました。数年後にまた遊んだときに評価が変わることを切に願います(笑)

 

エフテーヴェー?! 5人 説明5人 プレイ65分

ちょっと変わった手札管理のゲーム。こちらはなんとか最後まで遊びきりました。勝者は先生、お見事でした。

 

ルールの達人 5人 説明10分 プレイ65分

カードゲームが続きます。こちらもユニークなルールのカードゲームですよね。一言では説明できないので概要の説明は識者にお任せします(笑)

 

ポテトマン 5人 説明5分 プレイ20分

メイフォローよりは縛りがあるマストノットフォローのトリックテイクなので出してみた感じだったかな。いやぁ、このゲームも初めて遊んだときはそのルールにびっくりしたものですが、マストフォローのトリックテイクを何度か遊んだことがあって自分なりのセオリーが確立された状態でない方がいきなりこのゲームを遊んで楽しいと思うのかはとても興味があります。さて、面白いと思っていただけたでしょうか? 今回は2ディールで終了としました。

というところで今回はここまで。先生、皆さまありがとうございました!

 

ボードゲーム浪費家倶楽部 (The Prodigals Club)

ボードゲームおかしな遺言 完全日本語版 (LAST WILL)

ボードゲームゴールデンアニマル 多言語版 (Golden Animal)

ボードゲームGOLDEN ANIMAL -ゴールデンアニマル-

ボードゲームシュティッヒルン 日本語版 (Sticheln)

ボードゲームスティッヒルン ドイツ語版 (Sticheln)

ボードゲームエフテーヴェー?! 日本語版 (FTW?!)

ボードゲームルールの達人 新装版

ボードゲームルールの達人

ボードゲームポテトマン 多言語版 (Potato Man) [日本語訳付き]

ボードゲームポテトマン 多言語版 (Potato Man)

 

--------

検索用メモ

浪費家倶楽部(2)/The Prodigals Club (2015)
ゴールデンアニマル(初)/Golden Animals (2022)
シュティッヒルン(23)/Stick 'Em (1993)
エフテーヴェー?!(5)/FTW?! (2023)
ルールの達人(3)/Master of Rules (2007)
ポテトマン(7)/Potato Man (2013)

--------

-ボードゲーム
-, , , , , , , , , , , ,

© 2025 Shun.のボードゲーム日記