【推しの子】原作は完結を迎え、アニメ3期は2026年に予定しているので2025年は推し活は中休みかなと思いきや、47都道府県の子や POP UP STORE、コラボカフェイベントと怒涛のイベント洪水状態でファンのお財布事情はそれはもうも大変なことになっています。NOSE SHOP のイベント情報が解禁となった8月初日は香水のコラボかぁ、そういえば以前キャラクターの名前を冠した香水を作っていたよねぇ。くらいの軽い気持ちでいて、元々香水にはそんなに興味があるわけでもなかったしキャラクターの名前を冠すれば女性用という認識が強くなるしで今回のコラボもスルーで良いかなと思っていました。
イベント開始の週はお盆で平日休みを取って取手ハウス合宿から週末は大田非電脳、オオバコボドゲとボードゲームのイベントでいっぱいいっぱいでしたので気にする時間もなかったのだけど、お盆休みが終わっていつもの日常に戻った矢先に魔が差したのかちょっと調べてみようと思ったのが運の尽き?でした。
なんでも NOSE SHOP はニッチフレグランスを積極的に紹介するコンセプトのもと世界中の独立系というか新しいブランドをメインに集めたセレクトショップなのだそうです。老舗ブランドへのカウンターという位置づけなのでしょう。【推しの子】とのコラボは横槍メンゴ先生がキャラクターや原作漫画のシーンに合わせて既存の香水をあてがう形で構成され「概念香水」という新しいキーワードに出会えました。なるほど「概念」であればなんでも言えてしまいます。既にその香水を好きで使っていた人にとってはいきなり「アクア概念の香水です」と言われても困惑されるかもしれませんがイベントの期間中だけなのでそんなに影響はないと思いますし、ファンにとってみればそれはもう一生モノの香水になるワケですよね。最高か(笑)
香水は値段もピンキリだとは思いますが普通にフルボトルで買うとお高いんでしょう? と敬遠しがちですがコラボ限定のガチャは1回900円とお手軽です。内容量は1.5ml~2.0mlという表記で、実物を見るまでは「2.0mlってほんの2滴くらい??」といくらなんでも少なすぎではないかと思っていたのですが、見た目にはその10倍くらいの量に見えました。水の量を示すccとはまた異なる単位なのですね、勉強になりました。
ガチャお一人2回までという制限があるのは強火のファンが最初の週末に殺到したらすぐに売り切れてしまうからなのかな? と思いましたが実際のところはそうではありませんでした。品物は潤沢にあり、同時開催していたお試しサイズの香水を4つ自由に選んでセットにできる小店というイベントでは【推しの子】限定ガチャにも含まれているルビーとアクア概念の香水も選ぶことができ、単価計算をすると小店でセットにするよりもガチャの方が安いのです。8周年イベントということでガチャの価格は大サービスの設定なのですね。ま、【推しの子】ファンであれば小店セレクトで購入するよりもメンゴ先生のキャプション付きの方が欲しいです。
ということでお店の場所を調べてみたら勤め先の事務所から歩いて行ける距離にあることが分かって仕事帰りに行ってきました。銀座店はイベントのディスプレイが一部しかないということでちょっと不安ではありましたがメインキャラクターは全部あったのとガチャの内容的には他のお店と変わらないということで全くの杞憂でした。
銀座店は松屋銀座の1階にあり、フロア内は老舗ブランド店がひしめき合う戦場と言っても過言ではないでしょう。あちらこちらに一度は見聞きしたことのあるブランドのテナントが入っていました。海外からのお客さんもたくさんいて、あるお店ではアジア系のおばちゃんがジェスチャーで「もっと安くしなさいよ」と檄を飛ばし、若い店員さんが電卓をたたき直している場面に出くわしたりもしました。
香水のブランドも多数入っているのでまわりに漂ういろいろな香りで酔っ払ってしまい頭がクラクラするのは私だけでしょうかね、ここでお仕事している方は毎日この環境で慣れているのかなと思うと凄いなぁと思います。
NOSE SHOP は階段スペースのある裏側にありました。初日は気づきませんでしたが大通りと反対側にある入り口から入るとすぐ目の前にあるので便利です。TLでの皆さんの報告の通り、店員さんはまるっきりおのぼり状態な私にも親切丁寧に対応していただきました。丁寧な接客をしていただくととても気持ちの良いものですね。画像をブログにアップして良いか確認したところぜひぜひとのことでした。
※アニメしか見ていない方はこの後ネタばれ場面が出てくるので気にしない方のみスクロールしてください。
ガチャ1回目はあかねのダークな一面をみせた強烈なインパクトが残る場面概念の「カシノワール」。
2回目は単行本16巻のファンが感じた「ルビーのステージ」場面概念の「ナンシェ」。
次の日、「カシノワール」の印象が強かったので一度つけてみようと肘裏に直接ワンプッシュしてみました。そうしたら思いのほか香りが強くて事務所内で結構香水くさい奴になっていました。すみません。でも周りの方は香りについては何も言ってきません。まあ、香りは相当やばい場合でなければ突っ込まれないですよね。めっちゃ久しぶりに香水つけたのと、インパクトある場面イメージというのと、元々攻撃的な印象の香りという説明書きもあったので朝からずっと妙なハイテンション状態が続きました。眠いときにつけると良いかも! この日の仕事帰りもまんまと寄ってしまいます。歩いていける距離にあるのがいけない!
3回目はアクアイメージの「シトラス リヴィエラ」。アクアの表情もいろいろな面があると思いますが今回メンゴ先生は爽やかなイメージで選んだとのことです。
4回目は1巻の衝撃シーンから「ポー」。このシーンはアニメを先に観たけど、言葉がでないですね。
店員さんに香水のつけ方を聞いてみたら動きのある部分に直接ではなく服の下につけるのも良いとのことでした。家に帰ってwebで調べてみたら肌に直接プッシュすると香りが強く出るのでいったん空中にプッシュして霧状にしてから纏うとよいという記事もみつけました。いやぁ、香水の世界も広いですねぇ。
5回目は新宿ゲーム会に参加する前に新宿店まで足を延ばしてまでガチャをやりに行きました。新宿店のディスプレイはコラボの香水をすべて飾っていて壮観です。
結果は元気なルビーイメージの「アンブル リュビー」。
6回目はまさかの被りで「カシノワール」2個目。イベントの総選挙でこの香水に投票したからなのか、勝手に運命を感じてしまいます。
日曜日は遠出してのクローズ会だったのでガチャはお休み。今思うとこの時点で有楽町店の存在を調べていたら翌日から2倍速で回していたかもしれないと思うとゾッとします(笑)
さあ、週明けにしてイベント最終週の始まりです。こう書くとイベントの期間ってとても短いですね。週末金曜には広報部の POP UP MEETING が始まるということもあって推し括も忙しいすぎます。
7回目はメンゴ先生特別な日使いの「ガイダンス」。メンゴ先生のアクスタは持っていないので16巻の表紙で代替え。香水も最近は男女兼用を謳っているので誰が何をつけても大丈夫ですね。
8回目は原作イメージから「ハッシュタグ」。爽やかだったり甘めの香りが多い印象の中、とてもユニークは無機質な香りです。
この日は9回10回と連続してメンゴ先生普段使いの「フィグティー」。連続で同じの引き当てても引き直させてはもらえないのですね。ランダムガチャおそるべし(笑)
11回目にして銀座店の店員さんに顔を覚えられたようでいつもありがとうございますと挨拶をいただきました。と言ってもガチャしかしていないからフルボトル1本分の金額に全然満たないのですけどね。結果はメインキャラクターからアイイメージの「ギルティクラッシュ」。これで星野家が揃いました。
12回目はルビーイメージの「アンブル リュビー」2個目。この辺から自称箱推しとしてはガチャの香水を全種類集めたいという気持ちが出てきましたがこの時は何を思ったのかコンプリートは14種類と勘違いしていました。
次の日は2つともかぶり。期待値通りと言えばそうなのだけど2個ともかぶりは気持ち的に萎える。最初のころの何が出ても当たり感覚ではなくなってきてますね。なんとなく道とん堀コラボのクリアファイルをコンプしようとしてた頃を思い出しました。
13回目は「ナンシェ」2個目。
14回目は「カシノワール」3個目。カシノワール出すぎでしょ(笑)
この日は苺プロ広報部の POP UP MEETING 初日。まずは銀座店でガチャしてから秋葉の animate に寄って通販で購入したクリアファイルを受け取り新宿へ行く推し括行脚です。と言ってもTLで流れてくる全国をまたにかけた行脚とは全然スケールが小さいですが。
15回目は五反田監督の「演技を楽しむな」場面イメージの「バタイユ | 戦い」。新しいのが出るとうれしいですね。
16回目は「ギルティクラッシュ」2個目。
ここで店員さんに禁断の質問をします。この後新宿に行く予定があるのですが新宿店でもガチャしても良いですか?と聞くとぜひどうぞということで免罪符をいただいた気分で移動します。
新宿はいつも目的の場所へ直行してはすぐ帰るくらいしか行かないので街の相対的な位置関係は全然頭に入っていません。春休みに映画を観に行ったのとお芝居を観に行ったのが直近かな。今回目指す場所の「マルイ メン」は初めて行くところなのでスマホの地図だより。最初は勘違いして「新宿マルイ 本館」を目指して歩いてしまいました。現地に着いてイベントスペースがちいかわのキャラクターでしたのでなんか違うぞと思って確認したら別の場所だったという有様です。
POP UP MEETING は予約開始した時点で午前中のいくつかの枠が埋まってたというTLでの報告がいくつも上がっててびっくりしました。私は当日仕事でしたので一番遅い時間を予約しました。時間より早めに着いたので会場の外からスマホで画像を撮っていたら現在フリー入場となってますので中へどうぞというのでなんか拍子抜け感がありましたが会場が空いているのは撮影しやすくて良かったです。
さて新宿店の NOSE SHOP に着くとまずはガチャマシンの中身を確認しました。本体もカプセルも透明なプラスチックなのでおおよその中身が見えるのですね。そしてまだ入手していない「ホワイト ファイアー」のパッケージは黒で一番大きくて目立つのですぐその存在がわかります。すると宙に浮いている状態ではありましたが2個あるのが確認できました。まだ下の穴に入っていないのであと何回回せば出てくるのかまではわかりませんのでスマホをいじりながら店舗周辺を徘徊してガチャのオーダーが入るとガチャマシンに寄っては何が出たか確認する不審者となってしまいました。こんなことしててはアカンと頭では思いつつも得体の知れない焦燥感に駆られてましたね。
営業時間の終わりが近いのにお客さんは絶えず終始にぎわっていて、ガチャは【推しの子】ファンであろう感じのお兄さんが4回と、たまたま通りがかったお洒落なお兄さんがカジュアルに1回まわしていました。また明らかにこの人はガチャ回すだろうと目を付けた方がさっとフルボトルを購入して去っていったので心の中で「ごめんなさい!」しました(笑)
またガチャマシンの中身をのぞき込む方が1人いて「同志!」と思いましたが話しかけることはせずにいたら居なくなってしまいました。あの人ももしかしたら「ホワイト ファイアー」を狙っていたのかな。わかないけど。
閉店時間が迫ってきてガチャを回す人もいないのでおそらく被るであろうと思いつつも店員さんにせっかくきたのだからと記念に1回だけ回すことにしました。
17回目はメンゴ先生特別な日使いの「ガイダンス」。2個目。
イベントはあと2日。今日は新宿ゲーム会に参加する予定を入れていましたが前日の状況が目に焼き付いているものだから参加時間を遅らせて NOSE SHOP に寄って「ホワイト ファイアー」を入手するんだと意気込んでいました。が、普段より起きる時間が遅くても良いと思うといつもの癖で夜中に動画を見てしまい開店から40分くらい過ぎた時間に到着しました。マシンの中にはすでに大きくて黒いパッケージは見当たりませんでした。なんて誤算、まあ誤算というか寝過ごしてしまったので自業自得です。
18回目は昨日出たばかりの「バタイユ」。2個目。
19回目は「ハッシュタグ」。2個目。
店員さんに2つともかぶっちゃいました。と言うと「ここからだと渋谷店が近いのでそちらでもガチャできますよ」と店員さん自らアドバイスをいただきました。むむ、それはわかっているのですがこの後用事があるので行けないんですと答えて新宿ゲーム会に移動しました。
イベント最終日。この日は荏原町将棋センターでクローズ会の後、帰りの途中で寄れる店舗があるか確認してみたらちょうどよい場所に有楽町店を見つけたので寄ることにしました。あれ、有楽町と銀座って全然歩ける距離にあるじゃん!
NOSE SHOP はどこのお店もいつ立ち寄ってもお客さんで賑わっていますね。マシンの中のカプセルは補充されない状態で、もうイベントは終わってしまうんだよということを語っているようでした。
20回目は有馬かなイメージの「スーパーレディ」。メインキャラクターのが出て嬉しい。
最後の21回目は「ガイダンス」。3個目。まさにメンゴ先生のコラボらしい〆となりました。
NOSE SHOP さん、メンゴ先生、素敵なイベントをありがとうございました!
今回のラインナップに載せられなかったツクヨミやダークルビーも勝手にコラボしてみたいと話していたので勝手に第二弾期待してます(笑)
以下今回のガチャで出なかった香水。どなたか私のかぶったのと交換か定価+手間賃くらいで譲ってもいいよという方がいらっしゃればぜひお声がけいただけると嬉しいです。
香水[開封済み] 星野アイ 推しのフレグランス 「推しの子」
香水[開封済み] 星野瑠美衣(ルビー) 推しのフレグランス 「推しの子」