-
-
2008/08/31 上海トレーダーを遊ぶ会
2023/7/27 Double or Nothing, Hornafjarðarmanni, Manila, San Juan, Shanghai Trader, サンファン, ダブル・オア・ナッシング, ホルナファルザール・マニ, マニラ, 上海トレーダー, 白蓮
去年「白蓮」を遊んだメンバーと同じメンバーで「上海トレーダー」を遊びたいとずっと思ってて構想から1年以上経ってやっと開催にこぎつけました。 今回遊んだゲームは サンファン(3) ホルナフャルザール ...
-
-
2022/04/16 新宿ゲーム会
2022/6/14 ~大召喚時代~, 2022年, Age of Summoners, Citta-Stato, Illusion, Just One, Tabannusi: Builders of Ur, Zooscape, イリュージョン, エイジオブサモナー, サンファン, ジャスト・ワン, タバヌシ, チッタ・スタート, はんか通骨董市, 大建築時代, 宝石の煌き, 横濱紳商伝
この日は山田さん主催の新宿ゲーム会に参加しました。 今回遊んだゲームは はんか通骨董市(4) イリュージョン(初) タバヌシ(2) エイジオブサモナー ~大召喚時代~(3) チッタ・スタート(3) ジ ...
-
-
2022/04/09 東日本橋でボードゲーム会
2022/6/9 2022年, Gutenberg, Kameloot, Mille Fiori, My Farm Shop, San Juan, The Builders: Antiquity, Whirling Witchcraft, キャメルート, グーテンベルク, サンファン, マイファームショップ, ミルフィオリ, ワーリング・ウィッチクラフト, 古代の建築士たち
この日は港区/千代田区ボードゲーム会さんが主催するオープン会に参加しました。ツイプラ上では9人の参加表明が見えますが、別途LINEグループからの参加がメインのようで会場は最大20人以上はいたと思います ...
-
-
2021/04/04 草加ボドゲ会【市場】
2021/6/8 Small Samurai Empires, アルナックの失われし遺跡, サンファン, ダイナスティ, フィニッシングタイム, マグノリア, レース フォー ザ ギャラクシー
今日はhiiragiさんが主催する草加ボドゲに参加しました。最近アイコンとハンドルの文字を変えてカッコよくなりましたね。毎回後ろにサブタイトルのようなものが付いているようなのですが、一体何だろうと疑問 ...
-
-
2004/09/18 東京JAGA例会
2021/3/6 2004年, Dorada, Fearsome Floors, JAGA, Obakeyashiki Game, Puerto Rico, San Juan, The Mole in the Hole, お化け屋敷ゲーム, サンファン, ドラダ, プエルトリコ, 暗闇のフロア, 穴掘りモグラ
いつもはJAGAMAGAに投稿するのですが、9月例会が18日で10月例会が3日開催と、とても遅筆な私では間に合いませんでしたのでこちらのみアップします。 今回遊んだゲームは プエルトリコ(3) 穴 ...
-
-
2004/08/22 玉屋
2021/3/4 2004年, Die Fugger, Hachi-Hachi, Hattrick, Il Cucco, Ingenious, Obakeyashiki Game, Paris Paris, San Juan, お化け屋敷ゲーム, クク, サンファン, スティッヒルン, ハットトリック, パリス, フッガー家, 八八, 玉屋, 頭脳絶好調
8月2回目の例会はメビウス便到着の少し前に開催のため持参ゲームは先月とあまり変化なし。追加で今年20数年振りに復刻した「お化け屋敷ゲーム」をネタ見せのために持って行きました。例会当日、朝7時から町内会 ...
-
-
2004/07/11 玉屋
2021/2/23 2004年, Fearsome Floors, Früchtchen, Il Cucco, Ricochet Robots, The Mystic Wood, Treasure Falls, クク, ゴア, サンファン, ハイパーロボット, フルーツ, ミスティック ウッド, 宝の滝, 暗闇のフロア, 暗闇の大広間
長女が生まれしばらくボードゲームから遠ざかっていましたがやっと(?!)頒布会復活しました。7月の頒布会は待ちに待った日本語版の「サンファン」と「暗黒の大広間」、「ゴア」の3点。あとやはりおさえておかな ...