フラワースタンドの集合写真を撮っているくらいの頃、前回に引き続き会場内に苺プロダクション社長、ミヤコ(CV:Lynn)さんのナレーションが始まるといよいよ始まる!と気持ちも高ぶってきます。今回の会場、立川ステージガーデンの客席の状況は TL の前評判では前方確定の位置以外はどこも最悪のような書き込みを多く見かけたのでちょっと不安ではありました。私の席は通常席の1階で、1階席は大きく前と後ろの2ブロックに分かれ、後ろのブロックはステージが見にくいという触れ込みでしたが実際席に着いてみると TL で言われているほど悪くはない、というか逆に2023年のイベントよりも全然良かったと思います。
公式がイベントの内容を少し話しているのでここまでなら書いても良いでしょうかねぇ。
【推しの子】 生放送「苺プロダクション給湯室 出張版」【苺プロ☆ファン感謝祭2025】
そもそも箱の大きさが異なるということもありますが、幕張のときは 7,000人キャパで自分の席からステージ上の演者さんは肉眼で米粒くらいの大きさでしか見られなかったです。なのでほとんどスクリーンを観ていましたね。立川は 2,200人で自分の席からでも十分な大きさで観ることができたので舞台の方を多く観ていました。2階席、3階席もありましたが、一番後ろの席でもめっちゃ遠いというほどではなく、会場全体が一体感を持ってあの場を作っていた感じがありましたよね。
流れがうろ覚えでちゃんと合っているかわからないのですが、カウントダウンからのキャスト紹介で順順にあらかじめ発表されていた声優さんが紹介されていき、ステージ右側に今までに紹介されていないお二方が出てきて、最初前の席の方の頭でよく見えなかったのですがスクリーンに今回のスペシャルゲストとして鮫島アビ子役の佐倉綾音さんと吉祥寺頼子役の伊藤静さんが発表された時は会場から結構長い間どよめきがありました。いやぁ、2期と言えばこのお二人ですよね! というサプライズでした。
そう言えばフラワースタンドってあえてシークレットゲストを狙って企画する方はいるのでしょうかねぇ。登壇しないキャストのフラワースタンドとかあったらなんだか複雑な気持ちになっちゃいますが(泣) でも今回もお忍びで(?)高橋李依さんやオーイシマサヨシさんが会場にいらっしゃったようなのでエアで送るのもありなのかもしれませんね。2期と言ったら雷田さんとGOAさんでしょう! とか金田一さんと鏑木Pでしょ!とか。ほんとにあったら胸熱だなぁ(笑)
イベントは伊賀拓郎さんのピアノ生演奏とともにアニメ2期の名場面をアフレコで再現するコーナーから始まりました。話数を順に追ってダイジェストですがファンが観たいあのシーンやこのシーンの連続で十分な尺を取って最後まで通してやっていました。私は夜公演は観ていないのですがシーンの選択は昼公演と夜公演で少し違ったみたいです。
お次はバラエティーコーナー、アニメの一場面をキャストシャッフルしてアフレコで再現するというコーナーです。単に役をシャッフルするだけではなく、ちょっと変わったディレクションも入ってめっちゃ笑わせていただきました。2023年のイベントの時もバラエティーコーナーの役をくじ引きで決めていたけど、一発できれいに配役が決まったのとその後の流れがスムーズ過ぎたのでもしかして作家さんのシナリオ通りのままなんじゃないかな? と勘ぐってしまいましたけど、今回は最初のくじ引きで潘さんがかな役を引き当ててしまってやり直していたのでよりライブ感というかその場のノリというか取っ散らかり方具合が凄かったのでガチで配役はランダムですね。
特に2回目のくじ引きのときの佐倉綾音さんが MC 枠にいてすっかり気を緩めていたお二人にツッコミを入れ巻き込んでいたのが凄かったです。2回目のディレクションが声優さん皆にハマってアドリブを連発していただいて全然話が進まなくなってしまいコーナーの時間が押してしまったようでした。その間会場内はどっと笑いが沸き続いていましたね、めっちゃ笑いました(笑)
イベントの最後はB小町によるライブパフォーマンス。なんかね、声優さんなのにアイドルの衣装を着てしかもアニメのキャラクターの声を保ちつつ歌って踊ってほんとに奇跡の瞬間にいさせていただいたなぁ、という気持ちでいっぱいです。語彙力消失、なんて言ったら良いか分からない。2期のキャラクターソング3曲の後で1期の「STAR☆T☆RAIN」まで歌ったので、この流れで「サインばB」を歌わずに終わる訳は無いだろうと思っていたので最後のアンコールは予定調和ですよね。潘さん歌は苦手分野らしいのだけどまた「ピーマン体操」と「Full moon…!」歌って欲しかったなぁ。村田さんも出演していたので「ぴえヨンブートダンス」も寒い時期にぴったりだったのになぁ。まあ、そこまで望むのは行き過ぎですか。
【推しラジ】で「POP IN 2」の振りつけがとても難しいと話していたのでどう再現するのか気になっていましたけど圧巻のパフォーマンスでした。伊駒さんは会場のあちこちへめちゃくちゃファンサービスしててほんとにルビーがいたらそうしているだろうなという感じでした。TL でファンサしてもらったという書き込みをたくさんみかけたので、そりゃあ伊駒さんにあの距離で「ズキュンバキュン」されたら推し変だってしてしまいそうです。大久保さんは全体のバランスをみながら愛嬌を振りまいてて、潘さんはかなの複雑な感情を表現しつつなのかな、演出と衣装と実際の動きが相まって TV の中のキャラクターがほんとに飛び出てきたような感じでした。
当日昼の部にオーイシマサヨシさんがお忍びで参戦していたようですね。2人組の男子にしか気づかれなかったとラジオで話していましたが、見つけられなかったのは残念だけどもし見つけたとしても声かけられませんよねぇ。どこで声をかけられたのかはわかりませんが、たくさん人がいるところでオーイシさんがいると分かったらその場は騒然となってしまいますし。イベント中は関係者専用の席だろうから見つけることはできないだろうけど、んー、次回はもっとお客さんに関係者が紛れ込んでいるかきょろきょろしてみるか。でも当日の立川は寒すぎで、もしくると分かっていたとしても外で張っているのはちょっと厳しいです(笑)
Vol.174「STUDIO HISASHI with Anime 会」開催! オーイシマサヨシのMBSヤングタウン
そう言えば伊駒さんも「HOOOOPE!」でフラワースタンドのこと結構尺を取って話していましたね。私はサブスクに入っていないので冒頭の無料部分しか聴いていないのですが。大久保さんの「〇〇な件」も以前は聴いていたのですが有料サブスクのみ(?)に変更して引っ越してしまってからは聴かなくなってしまいました。また過去動画見直してみようかな。
配信チケットは公式「苺プロダクション☆ファン感謝祭2025」からどうぞ。2.5次元舞台のときより期間が短いのは気のせいかな? 大人の世界はいろいろ利権が絡むから難しいですよね。