2024年上半期 初プレイゲームランキングベスト10はこちらからどうぞ。
今期の初ゲームは95種類。引き続き「エピック・テラフォーミング・マーズ」を遊びまくっているので新しい種類数としては大人しくなっていると思います。ついこの間もエピック~を2週連続で遊びまして、これだけ遊んでもまだ新しい展開があったのでまだまだこの熱は続きそうです。シレジア船の要素は最近は入れずに遊んでいますがまたシレジア船込みで遊ぶチャンスがあるかなぁ。あと最近はエピックマップに細々改善したい欲がムクムクと出てきているのでテラフォの知識とデザインができる方がいれば割とガチめで依頼できる方がいるか探してます。デザインの知識はまったくないので相場がわからないのですが10kくらいでやってもらえるものなのでしょうか?
いつものように初プレイのゲームを書きだします。通算では2880~2974種類目(オンライン除く)になりますが過去のメモを修正しながらなので若干のずれがあると思います。過去日記は2011年のあの日以降が時系列がごちゃごちゃでずっと手を付けずにいるのですが特にリクエストもないので後手後手にまわっています。
01.オリガミ/Origami (2017)
02.フリーライド/Free Ride (2021)
03.ファントム・インク/Phantom Ink (2022)
04.シティチェイス/City Chase (2021)
05.テラピラミッド/Terra Pyramides (2023)
06.ノヴァ・ローマ/Nova Roma (2024)
07.クルティザン/Courtisans (2024)
08.SHINJUKU/Shinjuku (2024)
09.スカイライズ/Skyrise (2024)
10.狂王ルートヴィヒの設計図/Blueprints of Mad King Ludwig (2024)
11.キングドミノ オリジンズ/Kingdomino Origins (2021)
12.ワールド・ワンダーズ/World Wonders (2023)
13.リネイチャー/Renature (2020)
14.ライネンロス/Leinen los! (1997)
15.Just 3 Folds/Just 3 Folds (2023)
16.マダ/Mada (2022)
17.eミッション/Daybreak (2023)
18.ドキドキ建設/Dokidoki Kensetu (2018)
19.ドラゴンキーパー/Dragonkeepers (2023)
20.ハーモニーズ/Harmonies (2024)
21.開拓者~ジョン・ミューア・トレイルの旅~/Trailblazer: The John Muir Trail (223)
22.リビルディング・シアトル/Rebuilding Seattle (2023)
23.グレートスプリット: 華麗なる分配/The Great Split (2022)
24.3リングサーカス/3 Ring Circus (2023)
25.ラッツ・オブ・ウィスター/Rats of Wistar (2023)
26.シルクロードアドベンチャー/Silk Road Adventures (2021)
27.ミミズビュッフェ/Gigi Gacker (2024)
28.災禍万来/Saika Banrai (2023)
29.エアライン・ヨーロッパ/Airlines Europe (2011)
30.モジョ/Mojo (2023)
31.インペリアル・マイナーズ/Imperial Miners (2023)
32.プラネットB/Planet B (2022)
33.スティーブンス/Stephens (2024)
34.イーヴンフォール/Evenfall (2023)
35.ダッバーワーラー/Dabba Walla (2024)
36.デルタ/Delta (2023)
37.ザ・クイーンズ・ニューキャピタル/The Queen's New Capital (2024)
38.ツカナ・ビルダーズ/Tucana Builders (2023)
39.ヴェイル オブ エタニティ/The Vale of Eternity (2023)
40.エンデバー:ディープ・シー/Endeavor: Deep Sea (2024)
41.シティズ/Cities (2024)
42.マジで草。/Seriously Grass Game (2023)
43.ウォーリーを探せ/Where's Wally? GAME
44.ファド:デュエット・アンド・ディスガイジス/Fado: Duetos e Desgarradas (2018)
45.ダンジョンロール/Dungeon Roll (2013)
46.フェアリータイル/Fairy Tile (2018)
47.カタリスト/Catalyst (2018)
48.チャージイット!/Charge it! (1972)
49.トバゴ/Tobago (2009)
50.AIスペース・パズル/AI Space Puzzle (2023)
51.スレイ・ザ・スパイア:ザ・ボードゲーム/Slay the Spire: The Board Game (2024)
52.エーテルグライダー/Ether Glider (2023)
53.アバブ&ビロウ/Above and Below (2015)
54.シークレット・ナンバー/Secret Number (2023)
55.アミティス/Amyitis (2007)
56.ワイルド・タイルド・ウエスト/Wild Tiled West (2023)
57.シラ/Sylla (2008)
58.新幹線0系/Shinkansen: Zero-Kei (2021)
59.トライブス:人類の夜明け/Tribes: Dawn of Humanity (2018)
60.カフェ メランジェ/Café Melange (2013)
61.ハニーバズ/Honey Buzz (2020)
62.エコー/Ekö (2015)
63.ムーアランド/Moorland (2023)
64.ソルトン・シー/Salton Sea (2024)
65.ビヨンド・ザ・ホライゾン/Beyond the Horizon (2024)
66.アムリトサル:ザ・ゴールデン・テンプル/Amritsar: The Golden Temple (2023)
67.バビロン/Babylon (2024)
68.ファラオン/Pharaon (2019)
69.メンフィス/Men-Nefer (2024)
70.春秋戦国始皇帝/Zhanguo: The First Empire (2023)
71.チキン!/Feiges Huhn! (2024)
72.バザールの商人たち/Merchants of the Bazaar (2024)
73.ゴルフ/Golf
74.ナナトリドリ/Nanatoridori (2023)
75.ベネチアのおみやげ/Souvenirs from Venice (2024)
76.アルペングロウ/Alpenglow (2024)
77.テン/TEN (2022)
78.エマラの王冠/Crown of Emara (2018)
79.ガリレオ・ガリレイ/Galileo Galilei (2024)
80.ケルトタイル/Keltis: Der Weg der Steine Mitbringspiel (2009)
81.ルースター・チェイス/Rooster Chase (2024)
82.トライブス・オブ・ザ・ウィンド/Tribes of the Wind (2022)
83.ギャングポーカー/The Gang (2024)
84.にわとりのはしご/Rauf und runter (2024)
85.ホロタイプ:中生代北アメリカ/Holotype: Mesozoic North America (2023)
86.ハリウッド 1947/Hollywood 1947 (2023)
87.戦争/Sensō: Battle For Japan (2022)
88.トレオス/TREOS (2024)
89.フィッシェン/Fishing (2024)
90.ラウドロックスパ/Loud Rock Spa (2024)
91.うつけ/Utsuke (2024)
92.メトロポリス/Metropolis (1984)
93.アトリエ・ウィズ・ジニーズ/Atelier with Jinnees (2024)
94.ブラックフォレスト/Black Forest (2024)
95.ディスクワールド:アンクモルポーク/Discworld: Ankh-Morpork (2011)
まずはパッと見で抜き出したのが以下です。
フリーライド/Free Ride (2021)
テラピラミッド/Terra Pyramides (2023)
ノヴァ・ローマ/Nova Roma (2024)
クルティザン/Courtisans (2024)
SHINJUKU/Shinjuku (2024)
ワールド・ワンダーズ/World Wonders (2023)
リネイチャー/Renature (2020)
eミッション/Daybreak (2023)
ドラゴンキーパー/Dragonkeepers (2023)
ハーモニーズ/Harmonies (2024)
リビルディング・シアトル/Rebuilding Seattle (2023)
グレートスプリット: 華麗なる分配/The Great Split (2022)
3リングサーカス/3 Ring Circus (2023)
災禍万来/Saika Banrai (2023)
モジョ/Mojo (2023)
インペリアル・マイナーズ/Imperial Miners (2023)
プラネットB/Planet B (2022)
スティーブンス/Stephens (2024)
イーヴンフォール/Evenfall (2023)
デルタ/Delta (2023)
ザ・クイーンズ・ニューキャピタル/The Queen's New Capital (2024)
ヴェイル オブ エタニティ/The Vale of Eternity (2023)
エンデバー:ディープ・シー/Endeavor: Deep Sea (2024)
トバゴ/Tobago (2009)
スレイ・ザ・スパイア:ザ・ボードゲーム/Slay the Spire: The Board Game (2024)
エーテルグライダー/Ether Glider (2023)
新幹線0系/Shinkansen: Zero-Kei (2021)
トライブス:人類の夜明け/Tribes: Dawn of Humanity (2018)
ソルトン・シー/Salton Sea (2024)
ビヨンド・ザ・ホライゾン/Beyond the Horizon (2024)
バビロン/Babylon (2024)
メンフィス/Men-Nefer (2024)
春秋戦国始皇帝/Zhanguo: The First Empire (2023)
エマラの王冠/Crown of Emara (2018)
ガリレオ・ガリレイ/Galileo Galilei (2024)
トライブス・オブ・ザ・ウィンド/Tribes of the Wind (2022)
ギャングポーカー/The Gang (2024)
トレオス/TREOS (2024)
ブラックフォレスト/Black Forest (2024)
パッと見で1/3も抜き出していたら全然絞れていないですね。それだけこの時期は印象に残るゲームが多かったのでしょう。荏原町将棋センターで遊ぶゲームがすべからく楽しくて困ってしまいます(笑)
さらに絞って
■中量級
テラピラミッド/Terra Pyramides (2023)
クルティザン/Courtisans (2024)
ワールド・ワンダーズ/World Wonders (2023)
リネイチャー/Renature (2020)
ヴェイル オブ エタニティ/The Vale of Eternity (2023)
バビロン/Babylon (2024)
トライブス:人類の夜明け/Tribes: Dawn of Humanity (2018)
■重量級
ノヴァ・ローマ/Nova Roma (2024)
3リングサーカス/3 Ring Circus (2023)
インペリアル・マイナーズ/Imperial Miners (2023)
プラネットB/Planet B (2022)
スティーブンス/Stephens (2024)
イーヴンフォール/Evenfall (2023)
デルタ/Delta (2023)
スレイ・ザ・スパイア:ザ・ボードゲーム/Slay the Spire: The Board Game (2024)
エーテルグライダー/Ether Glider (2023)
新幹線0系/Shinkansen: Zero-Kei (2021)
メンフィス/Men-Nefer (2024)
春秋戦国始皇帝/Zhanguo: The First Empire (2023)
エマラの王冠/Crown of Emara (2018)
ガリレオ・ガリレイ/Galileo Galilei (2024)
トライブス・オブ・ザ・ウィンド/Tribes of the Wind (2022)
ブラックフォレスト/Black Forest (2024)
中量級と重量級の間くらいにあるゲームもありますがその辺は今の直感で分けました。「プエルトリコ」は発売当時は重量級と感じていましたが今では中量級に感じますし、いろいろなゲームを遊んで経験を積んでいくと感じ方も変わっていくものです。昔読んだ小説を今読んだらまったく印象が変わったとか映画でも音楽でも同じことが言えますね。システム的には今までなかったようなユニークな視点のリソース管理やタブロービルド、拡大再生産、ワーカープレイス、デッキ構築の要素が好きです。
ということで最終段階、10個に絞りました。いつも書いていますがランクを付けるのは苦手です。どのゲームも遊べば楽しいに決まっているのであとはどれだけ自分に刺さるかとか自分が布教したい度合いで図る感じです。今回はファーストインプレッションのブログも勢いで書いた「メンフィス」が総合的にダントツでお気に入りです。
01.メンフィス/Men-Nefer (2024)
02.3リングサーカス/3 Ring Circus (2023)
03.スティーブンス/Stephens (2024)
04.トライブス:人類の夜明け/Tribes: Dawn of Humanity (2018)
05.エマラの王冠/Crown of Emara (2018)
06.ガリレオ・ガリレイ/Galileo Galilei (2024)
07.春秋戦国始皇帝/Zhanguo: The First Empire (2023)
08.イーヴンフォール/Evenfall (2023)
09.デルタ/Delta (2023)
10.スレイ・ザ・スパイア:ザ・ボードゲーム/Slay the Spire: The Board Game (2024)
ボードゲーム3リングサーカス 日本語版 (3 Ring Circus)
ボードゲームトライブス:人類の夜明け (Tribes: Dawn of Humanity)
ボードゲームエマラの王冠 日本語版 (Crown of Emara)
ボードゲームイーヴンフォール 日本語版 (Evenfall)
ボードゲームSlay the Spire: The Board Game -スレイ ザ スパイア:ザ・ボードゲーム- 日本語版 (Slay the Spire: The Board Game)